Chromebook でロジクールの Logi Bolt レシーバーをペアリングする方法

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Chromebook でロジクールの Logi Bolt をペアリングする方法

ロジクールが提供する公式ウェブアプリ「Logi Web Connect」を利用することで、Chromebook などの ChromeOS デバイスからでも Logi Bolt や Unifying 対応デバイスを簡単にペアリングできるようになりました。

これまで、Logi Bolt レシーバーを使ったデバイスの追加や再設定には、Windows および macOS 向けの専用アプリ「Logi Options+」が必要でした。しかし新しいウェブアプリ「Logi Web Connect」の登場により、Chromebook でもアプリのインストール不要で、ブラウザ上から直接 Logi Bolt のペアリング操作が可能になりました。

今回の記事では、Chromebook で「Logi Web Connect」を利用し、Logi Bolt や Unifying レシーバーと対応デバイスをペアリングする方法を紹介します。

目次

Logi Web Connect の概要

Logi Web Connect は、ロジクールが提供する公式のウェブアプリで、Chrome ブラウザ上で動作します。

このウェブアプリを使うことで、Logi Bolt レシーバーや Logi Unifying デバイスと、対応するマウスやキーボードのペアリング操作をオンライン上で行うことができます。サイト (logiwebconnect.com) にアクセスするだけで利用でき、ソフトウェアのインストールは不要です。

なお、従来の Unifying は Chrome 拡張機能を使うことで Chromebook でもペアリングが可能でしたが、Logi Bolt の登場以降はこの拡張機能ではなく、ウェブアプリの使用が推奨されています。

Chromebook で Logi Bolt デバイスをペアリングする手順

STEP
Chromebook に Logi Bolt レシーバー を接続
Logi Bolt レシーバーを Chromebook の USB ポートに差し込んだところの写真
STEP
Chrome ブラウザで logiwebconnect.com にアクセス
Chromebook で Logi Web Connect アプリを開いたところのスクリーンショット
STEP
[レシーバーを接続] をクリックし、接続するレシーバーを選択して [許可]

ブラウザに USB デバイスへのアクセス許可を求められるため、「Logitech USB Receiver」を選択して接続を許可します。

Chromebook で Logi Web Connect アプリに USB レシーバーへのアクセスを許可するところのスクリーンショット
STEP
[デバイスを追加] をクリックして、ペアリングしたいマウスやキーボードの電源を入れて、ペアリングボタンを長押し
STEP
アプリ上にデバイスが検出されたら、[接続] をクリック

なお、キーボードの場合は追加のデバイス検証(指定された数字とエンターを入力する)が求められる場合があります。

STEP
「デバイスが接続済み」になれば完了
Chromebook で Logi Web Connect アプリで、Logi Bolt にペアリングが完了したことを示す画面のスクリーンショット

その後、アプリからはすでにペアリング済みのデバイスを削除したり、再ペアリングすることが可能です。

Chromebook で Logi Web Connect アプリで、新たに追加されたペアリング済みの Logi Bolt デバイスを表示している画面のスクリーンショット

ペアリングできない場合の確認ポイント

Logi Web Connect でデバイスが認識されない場合は、以下の点を確認してください。

  • レシーバーが Chromebook に正しく挿入されているか
  • ペアリングモードが有効になっているか(デバイスの LED が点滅しているか)
  • ほかの USB 機器が干渉していないか

それでも接続できない場合は、レシーバーを抜き差ししたうえで Chromebook を再起動し、再度アクセスを試してみてください。

注意事項

Web アプリの制限

Logi Web Connect はペアリング操作に特化しており、Logi Options+ アプリで提供されているような、ボタン設定やキー割り当ての変更といった詳細なカスタマイズ機能は、現時点では利用できません。

また、一部の企業・教育機関向け Chromebook では、管理ポリシーによって USB デバイスへのアクセスが制限されている場合があります。その場合は、組織の管理者に権限について確認してください。

なお、このペアリング方法は Chrome ブラウザ経由になるため、Chromebook に限らず Windows や macOS、Linux でも利用可能です。

カスタマイズは ChromeOS の設定から

ペアリングが完了したデバイスの基本的なカスタマイズは、ChromeOS の標準機能から行えます。

マウスボタンの入れ替えやキーボードショートカットの変更などは、Chromebook の「設定」アプリ内にある「デバイス」項目から調整が可能です。Logi Options+ ほどの高度な設定はできませんが、基本的な操作の調整は OS 標準機能で対応できます。

以下の記事では、それぞれの設定方法を詳しく紹介しています。

Logi Options+ アプリのような高度な設定はできませんが、ChromeOS 標準機能でも多くの操作を調整できます。

筆者の環境では、実際に MX Master 3S を Logi Web Connect でペアリングして動作を確認しています。  このマウスの使用感や設定面については、以下のレビュー記事でも詳しく紹介しています。

まとめ

Logi Web Connect の登場により、これまで Windows や macOS が必要だった Logi Bolt デバイスのペアリングが、Chromebook でもブラウザから手軽に行えるようになりました。

Chromebook で Logi Bolt 対応デバイスを接続する際には、まずこのウェブアプリを試してみるのがおすすめです。

Logicool(ロジクール)
¥13,980 (2025/11/02 11:32時点 | Amazon調べ)
\最大9%ポイントアップ!/
Amazon

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次