みなさんどうも、へれん(@Helen_Tech)です。
さてChromebookやChromeboxユーザーの皆さんが気になっているであろう、ChromeOS上でLinuxアプリを起動することのできる「Crostini」プロジェクトのことですが…
どうやらGoogleが一部のデバイスに関して、ハードウェア要件からLinuxアプリケーションに対応できない(=Crostiniに対応しない)デバイスを明らかにしていたようです。
まずは対応しないことが明らかな機種からご紹介していきます。
※実際にはこれ以外に含まれますが、おそらく日本で入手可能であろう機種に絞っています。
Crostiniをサポートしない機種
| 機種名 | 
|---|
| Acer Chromebook 15 (2015) | 
| Dell Chromebook 11 (2015) | 
| Lenovo N20 Chromebook | 
| Lenovo Thinkpad 11e Chromebook (2014) | 
| Acer C730, C730E, C735 | 
| HP Chromebook 11 G3, G4 | 
| Lenovo 100S | 
| Asus Chromebook C300 | 
| Asus Chromebook C200 | 
| Toshiba Chromebook 2 | 
| Samsung Chromebook 2 11 | 
| HP Pavilion Chromebook 14 | 
| Samsung Chromebook Series 5 | 
| Acer C7 Chromebook | 
| Samsung Chromebox Series 3 | 
| Samsung Series 5 Chromebook | 
| Acer AC700 | 
| Google CR-48 | 
このようになっています。基本的には古い機種ですので、日本で流通する前のChromebookが主になっているので影響を受ける方はほとんどいないかと思います。
しかしさらに問題がありまして、ハードウェア要件に関すれば上記の機種だけ影響を受けるということですが、搭載されているLinuxカーネルのバージョンが古いとそれが原因になってLinuxアプリに不具合(セキュリティ含め)が出る可能性があるため、古いカーネルを利用しているChromebookやChromeboxも現状ではLinuxサポートされない、ということが言われてしまいました。
ということで、その問題の機種たちを紹介していきます。
Crostini対応の可能性が現状ほぼない機種
- ASUS Chromebook C201
 - Acer C670 Chromebook 11
 - Acer Chromebase 24
 - Acer Chromebook 15(2015年4月)
 - Acer Chromebox CXI2
 - Asus Chromebit CS10
 - Asus Chromebook Flip C100PA
 - Asus Chromebox CN62
 - Dell Chromebook 13 7310
 - Google Chromebook Pixel(2015年3月)
 - Lenovo ThinkCentre Chromebook
 - Toshiba Chromebook 2
 
こんな感じになっています…あぁ、オワタ。
私の持っている「ASUS Chromebox CN62」も含まれていますね、ショックすぎる。
こちらも基本的には2015年中にリリースされているものですので、それ以降の機種であれば対応の可能性はあります。
カーネルバージョンの要件としてLinux3.15以降はすべてのデバイスでサポートするとも言っているようなので、2016年以降の機種に関しては順次対応していくというイメージで良さそうです。
ただ見た感じ、影響を受ける人はそこまでいないような気がしますね。
何だかんだ言ってもChromeboxであれば、私もそうですがCroutonでのLinuxOS起動やGalliumOSをブチ込んで使うこともできますし、そもそもLinux使おうと思う方はおそらくChromebookでも同じようにする知識や行動力のある方が多いと思います。
ですので、これから手にする方や最近手に入れた方などは、CPUの種類(IntelorARM)等々を気にするくらいで良いと思います。
まとめ
ということで、急にこんな記事を書いてしまって驚いた方もいらっしゃるかもしれません。
フタを開けてみれば、ほとんどが2015年以前のChromebookやChromeboxが対象となっているので、現行機種を使用中の方にはそこまで影響がなかったのが救いですね。
上記の機種を持っていて、Crostini対応を待っているという方は残念ながら他の機種に乗り換えるか、デュアルブートするなどを検討したほうが良さそうです。
今後も情報に進展があれば、まとめなり追記なりしていきたいと思います。
Here’s a list of Chromebooks with Linux app support
Google confirms many older Chromebooks won’t get Linux apps, including the 2015 Chromebook Pixel
それにしてもChromeboxで助かった…R13がだめとか言われたら買い換えるしかないやんけ…。


