Chrome OS 76ではLinuxのGPUアクセラレーションを簡単に設定できるようになるそうです。

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
2019 chromebooks

今年1月中頃のOSアップデートで、「Pixelbook」をはじめとするいくつかの新しいモデルでLinuxのGPUアクセラレーション機能を使用することができるようになっていますが、まだDev Channelでの利用にとどまっています。

しかし今回出てきた話によると、より簡単にGPUアクセラレーション機能を使えるよう、開発を進め、バグなどを解決した上でChrome OS 76でのリリースを目指しているそうです。

おそらくCrostiniを利用できるChromebook、Chromeboxであればほぼ全てでGPUアクセラレーションを使えるようになるはずですし、その有効無効もChrome Flagsを通して簡単に設定できるようになります。

crostini-gpu-acceleration

そもそも、現時点ではCrostiniではGPUアクセラレーション機能が有効でないため、いくつかのLinuxアプリを始めゲームなどがうまく機能しないことが少なくありません。

この機能がChromebookで実装され、簡単に設定できるようになれば、例えばLinuxの高フレームレートのゲームやAndroid studioのAndroidエミュレータがうまく機能しないことがありますが、そういった動作的な問題が解決されるとしています。

この辺は開発されている方にとって重要なポイントだと思いますし、LinuxのSteamなどゲームをうまく動かせるようになるのであれば、Chromebookでゲームもやりたいと思うユーザーにもメリットになると思います。

まあ一般向けというかゲームならGoogleが発表している「Stadia」が今後リリースされるわけですので、今回はどちらかというと開発者向けのアップデートと言えるかもしれませんね。

ひとまず、現時点ではOS 76 Stableを8月にリリースすることを目指しているようので、先日紹介している「Googleが2019年から発売されるChromebookはすべてLinuxアプリ対応になると発表」のことも考えると、今後はChromebookでもAndroidアプリだけでなくLinuxアプリを違和感なくシームレスに使えるようになっていきそうです。

参考Chrome OS 76 will make it easier to enable GPU acceleration for Linux on Chromebooks

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次