Samsung、初の Android XR ヘッドセット「Galaxy XR」を発表。価格は1,799ドル、米国と韓国で発売

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Samsung、初の Android XR ヘッドセット「Galaxy XR」を発表。価格は1,799ドル、米国と韓国で発売

Samsung は 2025 年 10 月 22 日(日本時間)、同社初のスタンドアロン型 XR ヘッドセット「Galaxy XR」を正式発表しました。

OS は Google の新しい「Android XR」を採用し、Gemini と Galaxy AI の深い統合と、Google 製アプリの最適化を前提に設計されています。

価格は 1,799.99 ドルで、米国と韓国の Samsung 直販および実店舗で本日から販売を開始しました。

目次

Android XR 初搭載、Vision Pro よりも安価に

Galaxy XR は Apple Vision Pro と競合するハイエンド機ながら、価格は 1,799 ドルと手の届きやすい価格設定になっています。

Google マップ、Google フォト、YouTube、Chrome、Meet などが XR 最適化で利用でき、音声・手・視線入力に加えて Gemini を OS レベルで呼び出し、視界内のコンテンツについて質問・要約・検索ができます。

また、Android 向け既存アプリも幅広く動作すると発表されています。

主な仕様

  • ディスプレイ
    • 片目あたり 3,552 × 3,840 の 4K マイクロ OLED
    • 既定 72Hz(60 / 90Hz 対応)
    • 視野角は水平 109°・垂直 100°
    • DCI-P3 96% 表示
  • プロセッサ:Qualcomm Snapdragon XR2+ Gen 2
  • RAM / ストレージ: 16 GB RAM / 256 GB ストレージ
  • センサー / 認証
    • 高解像度パススルーカメラ
    • ワールドトラッキング
    • アイトラッキング
    • IMU
    • 深度・フリッカー
    • 虹彩認証対応
  • サイズとバッテリー
    • 本体重量 545 g、外付けバッテリー 302 g
    • 一般利用で約 2 時間、動画で約 2.5 時間。
    • 着脱式ライトシールド、後頭部ダイヤルでフィット調整
  • 通信 / 周辺機器
    • Wi-Fi 7
    • Bluetooth 5.4
    • マウス・キーボードのペアリングや PC 連携でのデスクトップ利用に対応

操作とアプリ

音声・手・視線での操作に対応し、複数ウィンドウを空間に並べて作業できます。

YouTube の空間コンテンツ、Google TV のシアター表示、Google マップの 3D 表示、Google フォトのメディア奥行き付与などを利用可能です。Adobe の「Project Pulsar」やスケッチ系アプリ「Concepts」など、制作向けアプリも用意されます。

マウスやキーボードのペアリング、PC 連携によるデスクトップ利用にも対応します。

価格と販売について

新しい「Galaxy XR」は、米国と韓国の Samsung 公式サイト経由で購入が可能です。

本体価格は 1,799.99 ドル(約 27 万円)、純正コントローラーおよびトラベルケースは 249.99 ドル(約 3.8 万円)となっています。

2025 年内に購入すると、Google AI Pro、YouTube Premium、Google Play Pass などを含む特典「Explorer Pack」が提供されます。

まとめ

ついに Samsung が Android XR を初搭載した XR ヘッドセット「Galaxy XR」を正式発表しました。

価格設定は折りたたみ式スマートフォンの「Galaxy Z Fold 7」よりも安価で、Android XR と Gemini の組み合わせや、Google 製アプリの最適化が初期段階からある程度整っているため、すぐ活用できる点が魅力です。

一方で、連続動作時間や外付けバッテリーなどの物理的な制約が残るため、今後のアップデートや最適化の継続が重要になります。

なお、記事執筆時点では日本国内での展開については明らかにされていません。

出典: Samsung

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次