Google が先日 Pixel デバイス向けにリリースした Android 16 QPR2 Beta 3 ですが、一部の環境でデバイスが再起動を繰り返す深刻な不具合が発生するためか、現在アップデートが利用できなくなっているようです。
このアップデートは、ホーム画面のショートカットがグレーで表示される問題や、テーマが正しく適用されない問題など、複数の不具合を修正するものでした。
しかし、アップデートを適用しようとした一部のユーザーから、配信が取り下げられたとの報告が相次いでいます。
アップデートが利用不可に
Reddit では、「今朝アップデート通知が来ていたが、後で実行しようとしたら消えていた」といった Pixel ユーザーからの報告が複数寄せられています。
実際にアップデートを確認すると、「お使いのシステムは最新の状態です」と表示され、Beta 3 をインストールできない状態になっています。
原因はデスクトップモードのバグか
この問題について、Android Authority の Mishaal Rahman 氏は、Android 16 QPR2 Beta 3 に存在するバグが原因である可能性を指摘しています。
特定の条件下でデスクトップモードを有効にしていると、アップデート後に SystemUI がクラッシュし、デバイスが無限に再起動を繰り返す「ブートループ」と呼ばれる現象に陥ることが確認されています。
Google はこの問題を重大と判断し、一時的にアップデートの配信を停止したとみられます。
回避策と今後の見通し
このブートループの問題は、アップデートを適用する前にデスクトップモード関連の機能を無効にすることで回避できます。
以下はその手順です。
- 設定アプリを開きます。
- [システム] > [開発者向けオプション] に移動します。
- [デスクトップ エクスペリエンス機能を有効にする] のスイッチをオフにします。

また、Reddit ユーザーの報告では、以下の方法を使うことでも回避できる可能性があるようです。
- Pixel スマートフォンを起動します。
- Pixel スマートフォンに USB-C キーボードを接続し、
Win + I
または同等のキーを押して、設定メニューを開きます。 - 開発者向けオプションまでスクロールします。
- 「デスクトップ エクスペリエンス機能を有効にする」をオフにします。
- 電源を切って、再起動します。
これは、キーボードを接続したときに画面が一瞬だけオンになるタイミングに操作して、設定を変更するようです。
現在、Google がいつ QPR2 Beta 3 の配信を再開するかは不明です。