Android の標準機能である「フォトピッカー」に、目的の写真や動画をより簡単に見つけるための新機能として、「日付スクラバー」と「音声検索」の 2 つの機能が追加されることがわかりました。
フォトピッカーは、アプリにデバイス内のメディアライブラリ全体へのアクセス権を与えることなく、特定の写真や動画だけを選択して共有できるプライバシーに配慮した機能です。
これまでは、時系列に並んだ「写真」タブと、作成した「コレクション(アルバム)」タブからメディアを選択する必要がありましたが、過去の写真を遡るのが難しいという課題がありました。しかし、今回 Android 16 QPR2 Beta 3 のリリースにともない、その課題が解決する可能性があります。
Android のフォトピッカーに追加される 2 つの新機能
今回のアップデートで追加されたのは、「日付スクラバー」と「音声検索」の2つの機能です。これにより、ユーザーはより直感的に、そして少ない手間で目的のメディアを探し出すことができるようになります。
日付スクラバーで過去の写真を素早く探す
1 つ目の新機能は「日付スクラバー(スライダー)」です。これは Google フォトアプリに搭載されている機能と同様に、写真一覧をスクロールすると画面の側面にハンドルが表示され、それをドラッグすることで特定の月まで一気にジャンプできる機能です。

大量の写真が保存されている場合、目的の写真が撮影された月がわかっていれば、何度もスクロールすることなく素早くアクセスできます。これは、時間を大幅に節約できる改善点と言えます。
音声検索でハンズフリー操作に対応
2 つ目は、検索機能の強化です。先月フォトピッカーにテキスト検索機能が導入されましたが、Android 16 QPR2 Beta 3 では、検索ボックス内にマイクボタンが追加されました。

このボタンをタップすると音声入力ダイアログが起動し、声で写真コレクションを検索できます。料理中などで手が離せない時にも、ハンズフリーで写真を検索できる便利な機能です。
今後の展開と対象バージョン
これらの新機能は、現在 Android 16 QPR2 Beta 3 で先行して利用可能となっていますが、将来的には Google Play システムアップデートを通じて、より古いバージョンの Android デバイスにも提供される予定です。
具体的なアップデートの時期はまだ不明ですが、Android 16 QPR2 安定版のリリースで導入される可能性があり、Android での写真の選択がより快適になることが期待されます。