Samsung、One UI 8.5 で Apple に似た AI で通知を要約する機能をテスト中か

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Samsung の次期ソフトウェアアップデート「One UI 8.5」に、AI を活用して通知内容を要約する新機能が搭載される可能性が報じられました。

この機能は Apple が iPhone に導入した「通知の要約」と似ており、Google が開発中の機能をベースにしていると見られます。

目次

One UI 8.5 の最新ファームウェアで発見

この情報は、SamMobileOne UI 8.5 の最新ファームウェアから発見したものです。現在はまだ機能していないものの、通知シェードを初めてプルダウンした際に、機能概要を説明するポップアップが表示されることが確認されています。

共有されたスクリーンショットによると、この機能は「長いメッセージやグループでの会話」の通知を AI が要約してくれるようです。

Google 開発の機能がベースか

スクリーンショットのデザインや説明文から、この機能は Samsung が独自に開発したものではなく、Google が Android 向けに開発を進めている通知要約機能を統合したものである可能性が高いと考えられます。

その根拠として、以下の点が挙げられます。

  • 要約の対象が「長いメッセージやグループでの会話」に限定されている点
  • グラフィックデザインが Google のものと同一である点
  • 「メッセージは Google に送信されることはありません」というプライバシーに関する記述
  • 特定のアプリを要約の対象から除外できる管理機能の存在

これらの特徴は、以前から報じられている Google の通知要約機能と一致しています。

処理はデバイス上の AI が実行か

SamMobile は、この機能が Google のクラウドを利用すると報じていますが、スクリーンショットには「デバイス上の AI を使用します」と明記されています。

プライバシー保護の観点からも、メッセージ内容はデバイス上で処理される可能性が高いです。これには、Gemini Nano のようなオンデバイス AI モデルが活用されると推測されます。

まとめ

今回は、Samsung も Apple や Google に倣って AI を活用した通知の要約機能を One UI 8.5 で導入される可能性が示唆されました。

先んじてリリースされている Apple の通知要約機能は、リリース当初に要約の精度が低いことで物議を醸した経緯があります。そのため、Samsung と Google が提供する新機能の精度が気になるところです。

なお、One UI 8.5 には、通知要約機能の他にもいくつかの新機能の導入が示唆されていました。

これらの情報が事実であれば、One UI 8.5 は Samsung スマートフォンの利便性をさらに向上させる大規模なアップデートとなるかもしれません。

出典: SamMobile

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次