OPPO Pad SE が9月25日に日本で発売。11インチ、9,340mAh バッテリー、Helio G100 搭載

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

OPPO は、手頃な価格帯の Android タブレットの新モデル「OPPO Pad SE」を、2025 年 9 月 25 日より公式ストア、Amazon.co.jp などで順次発売することを発表しました。

OPPO Pad SE は、手頃な価格帯でありながら、長時間の利用を想定した大容量バッテリーや目に優しい 90Hz リフレッシュレートの 11 インチディスプレイを搭載しています。

さらに、AI による写真編集機能や、子どもが安全に使えるキッズモードも備えています。

目次

OPPO Pad SE の主な特長

OPPO Pad SE は、最大 90Hz リフレッシュレートに対応した 11 インチ 1,920 × 1,200 解像度ディスプレイを搭載しています。

TÜV Rheinland の低ブルーライト認証とフリッカーフリー認証を取得しており、長時間の電子書籍閲覧や動画視聴でも目が疲れにくくなっています。

本体のサイズは 255mm × 166mm × 7.4mm、重さは約 530g となっていて、タブレットの向きを検知して左右のオーディオチャンネルが自動的に切り替わる、ハイレゾ対応のクアッドスピーカーを搭載しています。

パフォーマンスの面では、MediaTek の Helio G100 プロセッサ、4GB RAM と 128GB ストレージを搭載するエントリークラスとなっています。

バッテリーは最大 33W 有線充電に対応した 9,340mAh を搭載し、約 11 時間のオンライン動画連続再生、約 80 時間の音楽再生に対応します。

なお、OS は Android 15 ベースの ColorOS 15 を採用しています(OS やセキュリティアップデートの保証期間・回数に関する言及はありません)。

AI 機能

OPPO Pad SE では、Google Gemini のプリインストールのほか、独自アプリによる AI 画像編集と AI ドキュメント機能が利用可能です。

画像編集機能には、主に以下の 4 つの AI 機能が搭載されています。

  • AI 消しゴム: 写真に写り込んだ不要な人物や物をワンタップで検出・消去します。
  • AI ぼけ除去: ピンボケや手ブレしてしまった写真を鮮明に補正します。
  • AI 反射除去: ガラスなどの反射をきれいに取り除きます。
  • AI 鮮明度強化: 低画質の写真や拡大して粗くなった画像を、高精細に修復します。

一方、AI ドキュメント機能ではファイルの要約や翻訳、文章の校正、フォーマルまたはカジュアルな文体への書き換えなどを行うことができます。

キッズモードと O+ Connect

OPPO Pad SE は、子ども向けの「キッズモード」を搭載しており、使用できるアプリや利用時間を細かく設定できます。キッズモードの解除にはパスワードが必要なため、子どもが安全にタブレットを使用できる環境を保護者が管理できます。

「O+ Connect」アプリでは、iPhone や iPad などの iOS デバイスとも簡単にファイル共有ができます。写真や動画、ドキュメントなどをスムーズに送受信できるため、デバイス間のデータ連携が容易になります。

OPPO Pad SE のスペック

OSColorOS 15
based Android 15
ディスプレイ11 インチ LCD
1,920 × 1,200
最大 90Hz リフレッシュレート
CPUMediaTek Helio G100
RAM4GB
内部ストレージ128GB
外部ストレージ
リアカメラ5MP
フロントカメラ5MP
バッテリー9,340mAh
最大 33W 有線充電
ネットワークWi-Fi 5
Bluetooth 5.4
その他顔認証
クアッドスピーカー
ハイレゾ対応 (LDAC)
サイズ255 × 166 × 7.4mm
重さ約 530g

キャンペーンと特典について

2025 年 10 月 31 日までの期間限定で、OPPO Pad SE を購入した方全員に、スタンド機能付きの専用ケースがプレゼントされます。

また、動画配信サービス「U-NEXT」の月額プランに新規で申し込むと、31 日間の無料トライアルに加え、映画や電子書籍の購入に利用できる 2,000 円相当の U-NEXT ポイントがプレゼントされるキャンペーンも実施されます。

まとめ

日本でも OPPO から新たに手頃な価格帯の OPPO Pad SE が発売となります。

記事執筆時点では価格について公式の情報はありませんが、これまでに販売されていた OPPO Pad AirOPPO Pad Neo と同程度か、より安価になることが期待されます。

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次