Google Workspace の Gemini アプリで利用できるカスタム AI「Gem」の共有機能について、管理者向けの新しい制御設定が管理コンソールに導入されました。
これにより、管理者は組織のポリシーに応じてユーザーによる Gem の共有を管理できるようになります。
追加された管理者向け設定の詳細
今回のアップデートで、管理者はユーザーによる Gem の共有を許可するかどうかを制御できるようになりました。
この設定はデフォルトでオンになっているため、意図せず共有を許可したくない管理者は設定を確認する必要があります。
設定はドメイン全体、特定の組織部門 (OU)、またはグループ単位で適用できます。設定は以下の場所にあります。
- [管理コンソール] > [生成 AI] > [Gemini アプリ] > [Gem]

Google ドライブの共有設定との関連
重要な点として、Gem の組織外への共有は、Google ドライブの共有設定に依存します。つまり、ドライブで組織外とのファイル共有が許可されていれば、Gem も同様に組織外へ共有可能になります。
管理者は、Gem の共有設定とあわせて、現在のドライブの共有設定も確認しておくことをお勧めします。
ドライブの共有設定は以下の場所で確認できます。
- [アプリ] > [Google Workspace] > [ドライブとドキュメントの設定] > [共有設定]
リリースと対象プラン
この機能は、即時リリースと計画的リリースドメインの両方で既に利用可能です。
利用可能な Google Workspace エディションおよびアドオンは次のとおりです。
- Business Starter、Standard、Plus
- Enterprise Starter、Standard、Plus
- Education Fundamentals、Standard、Plus
- Frontline Starter、Standard、Plus
- Essentials、Enterprise Essentials、Enterprise Essentials Plus
- Nonprofits
- Gemini Business、Enterprise
- Google AI Pro for Education
まとめ
Gem の共有は便利ですが、企業や教育現場で利用する上では管理者がしっかりと管理することが重要です。
Gem を共有することで、チーム内で効果的なプロンプトを再利用し、AI 導入の促進や業務効率の向上が期待できます。
にデフォルトでオンになっている点と、ドライブの設定に依存する点は見落としがちなので、一度自社の設定を確認しておくと良さそうです。