Gmail、購入した商品の配送状況を一覧できる新機能とプロモーションタブの改善を発表

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は、ショッピングシーズンに向けて Gmail のアップデートを発表しました。

このアップデートにより、購入した商品の配送状況を簡単に追跡できる新しいビューが追加され、プロモーションタブでより関連性の高い情報を見つけやすくなります。

目次

購入した商品の配送状況を一覧表示

Gmail に、購入と配送に関する最新情報をまとめて表示する新しい「購入」ビューが導入されます。これにより、今後の荷物の配送状況を一覧で簡単に確認できるようになります。

これまで通り、24 時間以内に到着予定の荷物は受信トレイの上部に表示され、購入メール内のサマリーカードも引き続き利用できます。新しいビューは、これらに加えてすべての購入関連メールと配送状況を一つの画面で管理できるものです。

Gmail で購入した商品の配送状況を一覧表示するところ

この機能は、モバイル版とウェブ版の Gmail で、個人の Google アカウントを持つユーザーを対象に全世界で展開が開始されています。

プロモーションタブがより便利に

プロモーションタブも改善され、プロモーションメールを「関連性の高い順」で並べ替える機能がまもなく追加されます。

この機能は、ユーザーが頻繁にやり取りする送信者やブランドからのメールを優先的に表示するものです。また、期限が迫ったセール情報などを知らせる「ナッジ機能」も搭載され、情報を見逃しにくくなります。

新しくなった Gmail のプロモーションタブ

もし従来の表示形式を好む場合は、並べ替えオプションを「最新順」に切り替えることも可能です。

このアップデートは、今後数週間以内にモバイル版の個人向け Google アカウントで利用可能になる予定です。

まとめ

今回の Gmail のアップデートは、特に年末のショッピングシーズンを前に、受信トレイでの情報管理をより効率的でパーソナライズされたものにします。

購入した商品の追跡が簡単になり、自分に合ったセール情報も見つけやすくなるため、多くのユーザーにとって便利な機能となりそうです。

なお、記事執筆時点では筆者の個人の Google アカウントと Gmail アプリでの変更はまだ確認できませんでした。

出典: Google

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次