Snapdragon 8 Elite Gen 5 は AnTuTu ベンチマークで440万点に達する可能性が報告

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Qualcomm がまもなく発表すると見られる次期フラッグシップチップセット「Snapdragon 8 Elite Gen 5」の性能に関する新たなリークとして、AnTuTu ベンチマーク v11 において、これまでで最高となるスコアを記録する可能性があるようです。

目次

過去最高を更新するスコア

この情報はリーカーの Digital Chat Station 氏が共有したもので、「Snapdragon 8 Elite Gen 5」は AnTuTu v11 テストにおいて 420万点から 440万点のスコアを記録したと伝えられています。

これが事実であれば、現在市場に出ているどのモバイルプロセッサよりも高い数値となり、スマートフォンの性能を大きく向上させることが期待されます。

チップセットの構成

これまでの情報によると、「Snapdragon 8 Elite Gen 5」は 4.61GHz で動作する2つのプライムコアと、3.63GHz で動作する6つのパフォーマンスコアを搭載すると予想されています。

グラフィックスには 1.2GHz で動作する Adreno 840 GPU が組み合わされ、ゲームや AI 処理性能が大幅に向上する見込みです。

対する MediaTek の「Dimensity 9500」は、4 つの Cortex-X930 コアと 4 つの Cortex-A730 コアのオールビッグコアアーキテクチャを採用しています。Vivo は、このチップが Arm と直接協力して設計されており、SME2 命令セットをサポートすることも認めています。

なお、最近のリークでは「Vivo X300 Pro」のプロトタイプに搭載された Dimensity 9500 が、同じく AnTuTu v11 テストで 4,011,932 点という高いスコアを記録したことが明らかになっています。

まとめ

今回リークされた AnTuTu スコアは驚異的であり、これらのチップを搭載する新しいスマートフォンの登場がますます楽しみになります。

なお、これまでの情報によると、「Snapdragon 8 Elite Gen 5」を最初に搭載するデバイスは「Xiaomi 16」シリーズ、「Dimensity 9500」は「Vivo X300」シリーズになると予想されています。

Qualcomm の次期チップは 9 月 22 日に発表されると見られており、どちらのスマートフォンシリーズも今月後半に登場する見込みです。

出典: Gizmochina

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次