Google フォト、iOS 版で被写体をステッカーとして切り抜く機能を追加

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google Play ストアで表示した Google フォトアプリのアプリ情報画面の写真

Google フォトの iOS アプリに、写真内の被写体を長押しするだけで簡単に切り抜き、ステッカーとして利用できる新機能が追加されたことが報じられました。

これは iOS の標準機能として人気の高いものですが、ついに Google フォトでも利用可能になります。この情報は Telegram ユーザー (Android Authority 経由)からの報告で明らかになりました。

目次

被写体を長押しで簡単にステッカー化

この新機能を使うと、ユーザーは Google フォトの iOS アプリで開いた写真の被写体(人物、ペット、物など)を長押しするだけで、背景からその部分だけを自動的に切り抜くことができます。

報告された iOS の Google フォトの「切り抜き」

切り抜きが完了すると、「コピー」または「共有」のオプションが表示されます。「コピー」を選択すれば、切り抜いた画像を他のメッセージアプリなどに直接貼り付けられます。

また、「共有」を選択すると、ステッカーとして他のアプリに送信できます。

iOS 標準機能との比較

この機能は iOS の標準「写真」アプリに搭載されている「被写体の切り抜き」機能とよく似ていますが、いくつかの違いがあります。

iOS の標準アプリでは、切り抜いた被写体をステッカーメニューに保存したり、「アウトライン」や「コミック」といった視覚効果を追加したりすることが可能です。

iOS の「写真の被写体を背景から切り離して共有する」機能

現時点の Google フォト版では、これらの高度な編集機能は搭載されておらず、基本的な切り抜きと共有に特化したシンプルな機能となっています。

Android 版への展開は未定

現時点で、このステッカー作成機能が確認されているのは iOS 版の Google フォトのみであり、Android 版アプリに同様の機能が追加されるかどうかは不明です。

一部の Android スマートフォンでは、メーカー独自の UI (ユーザーインターフェース) に同様の機能が組み込まれている場合がありますが、Google フォトアプリ自体に搭載されれば、より多くの Android ユーザーがこの便利な機能の恩恵を受けられるようになります。

今回のアップデートは、iOS ユーザーにとって Google フォトの利便性をさらに高めるものです。Android ユーザーは今後の展開を待つことになりますが、Google がプラットフォーム間で機能を揃える傾向にあることを考えると、将来的な実装に期待はできます。

出典: Android Authority

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次