Google、Pixel の「この曲なに?」でロック画面にアルバムアート表示する機能を開発中

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google Pixel デバイスに搭載されている便利な機能「この曲なに? 」が、今後のアップデートによって認識された曲のアルバムアートをロック画面に直接表示する機能が開発中であることがわかりました。

この情報は Android Authority が Android System Intelligence アプリのアップデートを APK 解析したところ、将来導入される可能性のある機能として発見したと伝えています。

目次

新しいインターフェースについて

「この曲なに?」は、スマートフォンが周囲で流れている曲を自動的に検出し、ロック画面に曲名とアーティスト名を表示する機能です。現在、ロック画面に表示された曲名をタップすると、「この曲なに?」の履歴画面に移動し、そこでアルバムアートや YouTube、YouTube Music へのリンクを確認できます。

今回見つかった新しいインターフェースでは、ロック画面で曲名をタップすると、履歴に移動する代わりに、その場でアルバムアートが表示されたバーが展開されるようになります。

この新しい表示には、お気に入りに追加するためのボタンも含まれており、ワンタップでリストへの追加や削除が可能です。完全な履歴にアクセスしたい場合は、ダブルタップで移動できるようになるようです。

ただし、この機能は現在開発中のものとなり、最終的にリリースされるか、あるいはリリースされるとしても動作が変更される可能性も考えられます。

現状ではアルバムアートはタップしないと表示されないため、最初から表示されるようなオプションが追加されても良いかもしれません。

「この曲なに?」を使って、周囲の音楽を調べているユーザーにとっては、アルバムアートも表示されるようになれば便利だと思いますので、リリースに期待ですね。

出典: Android Authority

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次