Chromebook 週間まとめ (7/11週): Amazon プライムデー、特設ページ、モンハンコラボステッカーなど

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

この記事では、2025 年 7 月 5 日から 7 月 11 日までの間にあった、Chromebook / ChromeOS および関連サービスの主な出来事をまとめる「週間まとめ」です。

今週は Amazon プライムデー先行セールおよび本セールが開催され、多くの Chromebook がお買い得になるほか、Amazon や一部家電量販店のオンラインストアで「Chromebook が不安なあなたへ」という FAQ ページの公開、量販店で Chromebook と「モンスターハンターワイルズ」のコラボステッカー配布といったニュースがありました。

また、記事にはまだしていませんが、筆者が Bestbuy で購入した Kompanio Ultra を搭載する「Lenovo Chromebook Plus 14 Gen 10」がようやく手元に届き、実使用を開始しました。

目次

Amazon プライムデーセールが開催

今回の Amazon プライムデーセールでは、おすすめのモデルや Chromebook Plus が過去最安値を記録しており、非常にお買い得のタイミングとなっています。

いくつかおすすめの機種はありますが、その中でも最もお買い得の機種を絞り込むと、以下の 3 つのモデルとなります。価格はセール価格です。

ざっと説明すると、12.2 インチのコンパクト・軽量かつ堅牢性を重視して、持ち運びや子ども用、サブデバイスとして考えている人は「Lenovo IdeaPad Flex 3i Chromebook Gen 8」がおすすめです。 一方、3 つのなかで最も軽く、タブレットとしても使いたい場合やペンを利用したいユーザーには「Lenovo Chromebook Duet 11 Gen 9」がベストです。

やや重たい点はネックですが、高性能・機能・ペン内蔵の Chromebook Plus で、34,800 円相当の Google AI Pro プランが 12ヶ月無料になって最もお買い得なのが「ASUS Chromebook Plus CM34 Flip」です。

このほかにもお買い得なモデルはありますが、まずはこの 3 つのなかから検討することをおすすめします。

Google による特設ページ「Chromebook が不安なあなたへ」が公開

Amazon の Chromebook ストアページとビックカメラ、エディオンのオンラインストアで、Chromebook の疑問に答える特設ページ「Chromebook が不安なあなたへ」が公開されました。

この特設ページでは、Chromebook の購入を検討しているものの、従来の PC との違いに不安を感じているユーザーに向けて、よくある 5 つの疑問に答える内容となっています。

ちょうど Amazon プライムデーセールと重なっていますので、Chromebook についてあまり詳しくない方は、購入前に一読しておくと良いかもしれません。

Chromebook と「モンスターハンターワイルズ」のコラボステッカーが配布

現在、一部の家電量販店限定で、Chromebook とカプコンの「モンスターハンターワイルズ」のコラボステッカーが配布されています。

これは「Chromebook でも GeForce NOW と Steam を使うことで、モンスターハンターワイルズをプレイできる」ということをアピールするものです。

GeForce NOW の有料プランに加入して、Steam で「モンスターハンターワイルズ」のゲームソフトを購入する必要がありますが、高価なゲーミング PC がなくても Chromebook から手軽に人気ゲームタイトルがプレイできるようになります(詳細は こちらの記事 でも解説しています)。

ぜひこの機会に Chromebook でも GeForce NOW を使ったゲームプレイを試してみてください。

また、量販店で無料配布されている「Chromebook 基本機能編」という冊子も最新版に更新されており、こちらには Chromebook や Chromebook Plus、主要な Google サービスのアイコンステッカーがおまけで付いています。

Kompanio Ultra の Lenovo Chromebook Plus 14 Gen 10 が到着

最後に、6 月後半にグローバルで発表され、日本でも 7 月 25 日に発売となる Kompanio Ultra を初めて搭載した「Lenovo Chromebook Plus 14 Gen 10(日本では Plus Gen 10)」が、Bestbuy の発送遅延を経てようやく手元に届きました。

このまとめを書いている時点では、約 1 週間が経過した段階ですが、全体的な完成度の高さもさることながら、バッテリー駆動時間の長さが感動するレベルに長いことが特長です。

先日、東京出張の際には 4 時間強の作業でもバッテリー消費は 30% 程度と、これまでの Chromebook とは比較にならないレベルのバッテリーの持ち具合です。この時点で、持ち運ぶ機会の多いユーザー、とくに学生、外回りや出張が多いユーザーにはイチオシできる機種となっています。

次回の「週間まとめ」までの間には、この機種のレビューを投稿する予定ですので、お楽しみに。

\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon

まとめ

今週は、Amazon プライムデーで Chromebook が多数セール対象となり、特設ページ「Chromebook が不安なあなたへ」が公開されました。また、量販店で「モンスターハンターワイルズ」コラボステッカーの配布や冊子の最新版提供といった内容でした。

近々、Kompanio Ultra 搭載「Lenovo Chromebook Plus 14 Gen 10」の実機レビューも投稿予定となっています。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次