Google の「かこって検索」がゲーム中にヒントを検索可能に

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は、Android デバイス向けの AI 搭載検索機能「かこって検索」に、ゲームプレイを支援する新機能を追加することを発表しました。

これにより、モバイルゲームのプレイ中にアプリを切り替えることなく、ヒントや攻略法、キャラクター情報などをその場で検索できるようになります。

目次

ゲームプレイを中断せずにヒントを検索

ゲームをプレイしたことがあれば、誰でもゲームの特定の場面で行き詰まってしまうことは珍しくありません。これまでは、攻略情報を探すために一度ゲームを中断し、ブラウザなどを開いて手動で検索する必要がありました。

しかし、Galaxy Unpacked で発表された「かこって検索」の新機能を使えば、ゲーム内でユーザーが今いる特定の場面に関連したヒントを見つけ出すことができるようになります。例えば、難解なパズルの解き方や、倒せないボスの弱点などを、プレイ画面から直接検索できるようになります。

操作方法と AI による回答

操作方法は簡単で、ゲームのプレイ中に、ホームボタンまたはナビゲーションバーを長押しして「 かこって検索」を起動し、画面に表示されている攻略したい場面や知りたいキャラクター、アイテムなどを丸で囲みます。

これだけで、AI による概要が表示され、攻略のヒント、ゲーム内の場面に合わせてタイムスタンプが設定された動画、詳細な情報へのリンクなどを確認できます。さらに、表示された情報に対して追加で質問し、より深い情報を得ることも可能です。

検索が完了したら、中断したその場からすぐにゲームプレイを再開できます。

ただし、この機能は一部のデバイスおよびアプリでに限られており、インターネット接続が必要です。検索結果は画面の情報がどれだけ明確に認識されるかによって変わり、AI が生成した回答や概要は必ずしも正確ではないことに注意してください。

まとめ

今回発表された「かこって検索」の新機能は、ゲームプレイの流れを邪魔せずに、必要な情報を素早く手に入れられるようになるため、多くのモバイルゲーマーにとって歓迎すべきアップデートとなります。

今後も「かこって検索」の機能が増えていき、さらに便利になることに期待です。

出典: Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次