Google は 2025 年 6 月 23 日(米国時間)、Google フォームで既存のフォームに対しても、回答できるユーザーを詳細に管理できるようになったことを発表しました。
この機能は昨年、新規作成フォーム向けに導入されていましたが、今回のアップデートにより、過去に作成したフォームにも適用されるようになります。これにより、フォーム作成者は特定のユーザーやグループ、ターゲットオーディエンスに限定して回答を許可することができ、フォームのセキュリティと管理性が向上します。
既存フォームのアクセス制御を強化
これまで、Google フォームで回答者を詳細に制御する機能は、新規に作成されたフォームでのみ利用可能でした。今回のアップデートにより、この便利な機能が既存のフォームにも拡張されます。
フォーム作成者は、Google ドキュメントやスプレッドシートなどと同様の共有設定を利用して、特定のユーザー、グループ、またはターゲットオーディエンスに回答権限を限定できます。これにより、意図しないユーザーからの回答を防ぎ、より的を絞った情報収集が可能になります。
想定されるユースケース
この機能は、回答者を厳密に管理したい様々な場面で役立ちます。
- 企業でのフィードバック収集: 特定の部署やチームからのみフィードバックを募り、他の従業員からの回答を防ぐ。
- 教育現場でのクイズ: 教師が特定の生徒にのみクイズへのアクセスを許可し、公平性を保つ。
このように、特定の対象者のみにフォームを共有したい場合に非常に有効です
利用方法と展開時期
この機能を利用するために、管理者側での特別な設定は必要ありません。
エンドユーザー(フォーム作成者)は、フォームの設定画面からアクセス権を持つユーザーを確認し、回答を許可したい特定のユーザー、グループ、またはターゲットオーディエンスを追加できます。フォームを公開する際には、これらの共有設定が適用されます。
詳細な設定方法については、Google のヘルプセンターで確認できます。

この機能の展開スケジュールは以下の通りです。
- 即時リリースドメイン: 2025 年 6 月 23 日より段階的に展開(機能が表示されるまで最大15日)
- 計画的リリースドメイン: 2025 年 7 月 8 日より展開(機能が表示されるまで1〜3日)
この機能は、すべての Google Workspace ユーザーと、個人の Google アカウントを持つユーザーが利用できます。
なお、機能説明にある「ターゲットオーディエンス」機能は、一部の Google Workspace エディションでのみ利用可能です。
まとめ
今回のアップデートによって、過去に作成した Google フォームのセキュリティ管理がより簡単かつ確実になりました。
これまでは、限定公開にしたい場合はフォームを再作成するなどの手間が必要でしたが、既存のフォームに直接、詳細なアクセス権限を設定できるようになったのは大きな改善点となります。