モトローラ、高耐久・高コスパな 5G スマホ「moto g66j 5G」を発表。7月10日から販売開始

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Motorola ことモトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は 2025年 6月 23日、新しい Android スマートフォン「moto g66j 5G」および「moto g66y 5G」を発表しました。

「moto g66j 5G」は SIM ロックフリーモデルとして 2025 年 7 月 10 日より 34,800 円で発売され、「moto g66y 5G」は同日よりソフトバンク株式会社から発売されるモデルとなっています。

「moto g66j 5G」と「moto g66y 5G」のどちらも、IP68/IP69 の防水・防塵性能や米国国防総省の定める MIL-STD-810H に準拠した高い耐久性を備えながら、手頃な価格を実現したコストパフォーマンスに優れた 5G 対応スマートフォンとなっています。

目次

Motorola moto g66j 5G の特長と仕様

「moto g66j 5G」は、Corning Gorilla Glass 7i を採用し、最大 120Hz のリフレッシュレートに対応した 6.7 インチ FHD+ ディスプレイを搭載。本体は MIL-STD 810H に準拠した堅牢性と IP68/69 防塵・防水性能を備え、濡れた手でも操作できる「ウォータータッチ」に対応しています。

チップセットには MediaTek Dimensity 7060 を採用し、8GB RAM と 128GB ストレージを搭載。さらに RAM ブースト機能(最大 16 GB まで)により、内蔵ストレージの一部を仮想 RAM として利用できます。

リアカメラは 50MP Sony LYTIA 600 メインカメラ、8MP 超広角カメラを搭載し、フロントカメラには 32MP を搭載しています。

バッテリーは 5,200mAh と大容量で、30W の有線充電に対応しています。その他には、Wi-Fi 5 ac、Bluetooth 5.3、eSIM、指紋認証と顔認証ロック解除、NFC とおサイフケータイ(Felica)のサポートなどが含まれています。

なお、ソフトバンク版の「g66y」は、4GB RAM + 最大 8GB 仮想 RAM となっています。

スペックシート

OSAndroid 15
ディスプレイ6.7 インチ LCD
2,400 × 1,080
最大 120Hz リフレッシュレート
CPUDimensity 7050
RAM8GB
(+ 最大 16GB 仮想 RAM)
内部ストレージ128GB
外部ストレージ
リアカメラ50MP メイン (Sony LYTIA 600)
8MP 超広角
フロントカメラ32MP
バッテリー5,200mAh
30W 有線充電
ネットワーク5G / 4G-LTE
Wi-Fi 5 ac
Bluetooth 5.3
NFC
おサイフケータイ (Felica)
その他画面内指紋センサ
顔認証
MIL-STD 810H
IP68/69 防塵・防水
Corning Gorilla Glass 7i
サイズ165.75 × 76.26 × 8.5mm
重さ約 200g

まとめ

今回発表された「moto g66j 5G」は、3 万円台という価格ながら、IP68/69 の防水・防塵や MIL-STD-810H 準拠の高い耐久性を実現している点が大きな特長です。また、日本で利用しやすいおサイフケータイ(Felica)にも対応している点も魅力です。

手頃な価格で、堅牢性を含めて扱いやすいスマートフォンを探している方には良い選択肢になると思います。

moto g66j 5G の SIM フリーモデルは、公式ストアや Amazon、家電量販店などで販売される予定ですが、記事執筆時点では、公式サイトほか一部のショップでのみ予約販売となっていました。

なお、同時にフラッグシップモデルとなる motorola moto edge 60 pro の日本投入も発表されました。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次