Google Meet アプリも Material 3 Expressive に刷新。通話前画面のボタンが大型化

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google Meet が、Gmail、メッセージ、電話といった他の Google アプリに続き、Material 3 Expressive デザインへとアップデートされ始めたことが報告されました。

今回のデザイン刷新は、他のアプリと比較するとやや小規模ですが、特に通話前の画面で大きな変化が見られます。

目次

新しいホーム画面と通話前画面

Material 3 Expressive への変更により、Google Meet のホーム画面では、過去の通話がそれぞれ独立したコンテナ内に表示されるようになります。一覧の最初と最後の項目は、より角が丸いデザインが特長で、カードの表示も少し大きくなり、プロフィール画像のサイズが拡大されています。

新しい Google Meet のホーム画面(画像元: 9to5Google)

Google Meet で Material 3 Expressive への変更が最も分かりやすいのは、通話前の画面で、音声通話とビデオ通話のボタンが以前よりも明らかに大型化しました。

ボタン部分が、画面上の他の要素と比較して非常に大きくなっているため、サイズ設定のバグのようにも見えますが、Google が I/O でこの変更をプレビューしているため、これで正しいのだと思われます。

新しい通話画面(画像元: 9to5Google)

また、通話前画面の上部には、通話相手のプロフィール画像、名前、メールアドレスがピル型のコンテナに中央揃えで配置されます。一方で、会議リンクや「追加の暗号化のオン/オフ」といったその他のオプションには、画面をスクロールしてアクセスするようになりました。

まとめ

今回のホーム画面と通話前画面の変更は、まだ広く展開されているわけではありませんが、Android 版 Google Meet のバージョン 310 で確認されています。

筆者のデバイスで確認してみましたが、Google Meet 310 および 311 でも新しいデザインには刷新されておらず、一部のユーザーでのテストか、サーバー側のアップデートなどで段階的に展開される可能性があります。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次