Google は、次期 Android のメジャーバージョン Android 16 の新機能として「ライブアップデート (Live Updates)」に関する詳細が、Google I/O 2025 の Developer Keynote で明らかになりました。
この機能は、iOS の「ライブアクティビティ」に似た機能となり、ナビゲーションや配達状況など、時間とともに変化する情報をロック画面や通知でリアルタイムに表示するものです。
Android 16 の新機能「Live Updates」とは?
「Live Updates」は、アプリの最新情報を小さなカード形式で表示し続ける機能です。例えば、Google マップでのナビゲーション状況、Waymo One の配車状況、Uber Eats の配達状況などが、進行状況バーや詳細情報と共に表示されます。
この機能は、Apple の iOS における「ライブアクティビティ」と同様のコンセプトであり、ユーザーはアプリを開かずに重要な情報をリアルタイムで確認できるようになります。


各デバイスでの表示例
Google I/O のデベロッパーキーノートでは、Pixel スマートフォン、Samsung Galaxy S25 Ultra、そして iPhone と見間違うほど類似したロック画面デザインを持つ Oppo 製デバイスで「Live Updates」が動作するプレビューが公開されました。
Google が公開したブログでは、これらのデモのより詳細な画像が提供されています。

提供時期と今後の展開
Google によると、「Live Updates」機能は Android 16 の最初の QPR1 ベータ版にはまだ搭載されていません。ブログ記事では「間もなく利用可能になる」と述べられており、ステージ上では「今後1年かけてデバイスに展開される」と発表されています。
この段階的な展開の理由の一つとして、各アプリが「Live Updates」に対応するためのアップデートが必要になる点が挙げられます。そのため、実際に多くのユーザーがこの機能を利用できるようになるまでには、数ヶ月かかる可能性があります。
まとめ
Android 16 に搭載される「Live Updates」は、リアルタイム情報の確認をより便利にする注目の新機能です。Google マップや Uber Eats といった日常的に利用するアプリでの活用が期待されますが、本格的な提供開始と普及には、アプリ側の対応を含め、今後1年程度の時間が必要となる見込みです。