Samsung、Galaxy S26+ を S26 Edge に置き換える可能性が報告

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Samsung は Galaxy S25 シリーズで初めて「Galaxy S25 Edge」をリリースしましたが、次期フラッグシップモデル Galaxy S26 シリーズに関して、現行の「Plus」モデルを廃止し、新たに薄型化された「Edge」モデルへと置き換える可能性が報じられています。

この情報は韓国の The Elec が伝えたもので、Samsung はすでに次期 Galaxy S26 シリーズの開発を開始しており、まだ開発の初期段階であるものの、Plus を Edge に置き換える可能性を検討しているとしています。

目次

S26 シリーズに「Edge」モデル登場か、Plus は廃止の可能性

The Elec によると、Galaxy S26 シリーズでは薄型の「Edge」モデルが従来の「Plus」モデルに取って代わる可能性があるとのことです。

この背景には、Galaxy S シリーズにおける Plus モデルの販売台数が、標準モデルや Ultra モデルと比較して常に最も少ないという状況があります。実際、2025 年の Galaxy S25 シリーズの出荷目標においても、Plus モデルの目標数は他モデルより大幅に低く設定されています。

このため、Samsung は現在開発中とされる薄型モデル Galaxy S25 Edge の市場評価を踏まえ、S26 シリーズの最終ラインナップを決定する方針と見られています。S25 Edge が成功すれば S26 Edge への移行が進む可能性がありますが、そうでなければ Plus モデルが継続されることも考えられます。

なお、Apple も iPhone 17 シリーズで同様に Plus モデルをスリムモデルに変更する計画があると The Elec は報じており、業界全体で薄型化への関心が高まっているようです。

次の薄型化の代償は?

先日、Samsung は Galaxy S25 Edge を正式に発表しましたが、現行の Galaxy S25+ と薄型モデルの S25 Edge を比較すると、Edge モデルは薄型化を実現する一方で、バッテリー容量を犠牲にしていることは間違いありません。

一方、S25 Edge は S25+ より 100 ドル高価であるものの、カメラ性能は Ultra モデルと同等の 200MP センサーを搭載しています、しかし、バッテリー持続時間に対する懸念は根強く、Samsung のフラッグシップモデルが競合他社に比べてバッテリー容量で劣る傾向をさらに助長する形となっています。

ただし、それ以外のチップセットなどパフォーマンス面での犠牲はありません。

S26 Edge 登場の実現性と今後の展望

Samsung がスリムなスマートフォン開発を進める中で、S26 Edge が本当に Plus モデルを置き換えるのかは、S25 Edge の売れ行き次第となります。

多くのユーザーは依然として薄さよりも実用的なバッテリー持続時間を重視しており、この課題を克服できない限り、Edge モデルが Plus モデルの販売不振を解決することは難しいと予想されます。

一方で、The Elec は Samsung が S26 シリーズ向けに 4 種類の OLED パネルを開発中であるとも報じており、Edge と Plus の両モデルが併売される可能性も残されています。また、S25 Edge でアピールされた Gorilla Glass Ceramic 2 の採用は、薄型化と耐久性の両立を目指す Samsung の姿勢を示していますが、根本的なバッテリーの改善がなければ、ユーザーからの評価は大きく分かれるはずです。

まとめ

Samsung が Galaxy S26 シリーズにおいて、Plus モデルと Edge モデルを入れ替えるかはまだわかりませんが、最近の Samsung の製品ラインナップを見ると、その可能性は十分に考えられます。

とはいえ、日本では Galaxy S25+ などの Plus デバイスと、Galaxy S25 Edge はリリースされていませんので、この変更が Galaxy S26 シリーズで行われたとしても、日本で Plus または Edge モデルがリリースされるかどうかは別の話となります。過去の傾向を見ると、残念ながら、あまり期待はできそうにありません。

Galaxy S26 シリーズに関する情報はこちら

出典: The Elec, 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次