Google 検索にポケモンの新イースターエッグ。初代151匹を捕まえよう

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google がモバイル検索にて、新たなイースターエッグ機能を追加し、初代「ポケットモンスター 赤・緑」に登場した151匹のポケモンを捕まえる体験が可能になっています。

この機能はスマートフォン向けの Google 検索で提供されており、「ピカチュウ」「フシギダネ」など、ポケモン名を個別に検索することで利用できます。検索結果の右下に表示されるモンスターボールのアイコンをタップすると、ポケモンを捕獲するアニメーションが表示され、そのままコレクションに追加されます。

ログイン済みの Google アカウントに進捗が保存される仕組みで、未捕獲のポケモンはシルエットで表示され、どのポケモンが未入手かも分かりやすくなっています。また、特定数のポケモンを捕まえると、マスターボールがアンロックされ、伝説や幻のポケモンをゲットするチャンスも用意されています。

このイースターエッグは、Android および iOS のモバイルアプリ、モバイルウェブ版 Google 検索で利用可能です。Chrome や PC 版検索では対応していないため、スマートフォンからの利用が前提となっています。

期間限定の可能性もあるため、気になる方は早めにチェックしてみてください。

出典 : Android Authority, 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次