Google Meet の自動字幕起こしと翻訳された字幕をスクロールできるようになりました

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google Meet で字幕をスクロールしているところのスクリーンショット

Google は、Google Meet のアップデートにより、自動字幕起こしとライブ翻訳された字幕をスクロールして遡ることができるようになったことを発表しました。

以前までの字幕は、リアルタイムで表示されていましたが、現在の会話に関係なくなると消えていました。しかし、今回のアップデートによって過去30分間の字幕をスクロールして確認できるようになりました。これにより、会話の一部を聞き逃した場合や、会話した内容の特定の部分を確認したいときに便利になります。

この機能に関する制限はとくになく、すべての Google Workspace ユーザーと個人の Google アカウントユーザーが利用可能です。

Google Meet で表示されている自動文字起こしの字幕をスクロールしているアニメーション

即時リリースドメインでは2025年2月18日から3日以内に完全展開され、計画的リリースドメインでは2025年2月24日から最大15日かけて段階的に展開されます。

なお、Google Meet は「Gemini でメモを作成する」機能もアップデートされており、会議の内容を要約しながら「次のステップの提案」をするようになりました。

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに50台以上の Chromebook を試し、Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。プロフィールはこちら

目次