「GEEKOM A7」をレビュー。Ryzen 9 7940HS 搭載のパワフルなミニ PC

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
「GEEKOM A7」をレビュー。Ryzen 7980HS 搭載のパワフルなミニ PC

今回の記事では、多数のプレミアムなミニ PC をリリースしている GEEKOM の Ryzen 7040 チップセットを採用した新モデル「GEEKOM A7」の実機レビューをお届けします。なお、レビューにあたり実機の提供を受けています。

「GEEKOM A7」はアルミニウム製ケースに112.4×112.4×37mmというコンパクトなサイズながら、AMD Ryzen 7 7840HS または 7940HS を搭載、DDR5-5600MHz RAM、PCIe Gen4 SSD などを採用したハイスペックなミニPCです。さらにポートも充実しており、背面に2つの USB-C (USB4.0)ポート、Ethernetや2つの HDMI ポートなどを搭載していることも特長です。

しかも価格は12万円前後で購入できるため、コストパフォーマンスにも優れたミニPCに仕上がっています。

目次

スペック

まずは「GEEKOM A7」のスペックです。

OSWindows 11 Pro
CPURyzen 7 7840HS
Ryzen 9 7940HS
GPUAMD Radeon 780M
RAM32GB(最大64GB)
DDR5-5600MHz
内部ストレージ1TB
2TB
M.2 2280 SSD PCIe Gen4
外部ストレージSDカードスロット
ポート(前面)USB-A (3.2 Gen2) ×2
3.5mm Audio jack
ポート(背面)USB-C (USB4) ×1
USB-C (3.2 Gen2) ×1
USB-A (3.2 Gen2) ×1
USB-A (2.0) ×1
HDMI 2.0 ×2
Ethernet ×1
ネットワークWi-Fi 6E
Bluetooth 5.2
サイズ112.4 x 112.4 x 37mm

公式サイトや Amazon で販売されている「GEEKOM A7」の構成と価格は次のようになっています。

  • Ryzen 7 7840HS / 32GBRAM / 1TB : 125,000円
  • Ryzen 9 7940HS / 32GBRAM / 2TB : 155,000円

ただし、ここから値下げやキャンペーンなどが高い頻度で行われており、割引後の価格で見ると Ryzen 7 モデルが約10万円、Ryzen 9 モデルが約12万円ほどで購入できるため、性能で見ればかなりお買い得です。

デザイン

では実際のデバイスの外観をチェックしていきます。本体はシルバーカラーでスッキリとしたデザイン、アルミニウムボディということで堅牢さと軽さがあり、開口部も多く放熱能力も確保しています。コンパクトで机の上での主張は控えめなので、オフィスのデスクなどで使うにも悪くありません。

ポートは前面に USB-A 3.2 Gen 2 が2つ、背面には複数のポートが用意されていますが、やはり GEEKOM のミニ PC の良さは USB-C ポートが2つ備わっている点です。今回のモデルは1つが USB4.0 Gen 3 になっていて、もう一つは USB-C 3.2 Gen 2 となります。どちらも映像出力に対応しているため、2つの HDMI ポートと合わせて最大4枚の 4K/60Hz モニターに出力することができます。

なお、左側面にはフルサイズの SD カードスロットが搭載されているため、写真の取り込みなどに役立ちます。

ポート周りで特に不満はないですが、欲を言えば USB-A ポートの1つを 2.0 ではなく 3.2 に、前面にも USB-C ポートが追加で欲しかったですね。ただ、このあたりはコストとの兼ね合いになるので10万円前後のモデルであれば一先ず十分だと思います。

ちなみに「GEEKOM A7」も例に漏れず、本体をユーザーが開封してRAMやストレージをアップグレードすることができますが、取り外しのときに SSD 下に接続されている Wi-Fi アンテナのケーブルが外れやすく、試しに開けたあと再取り付けにかなり苦労しました。

今回のモデルは2.5インチ SATA HDD の拡張にも対応しておらず、最初から32GBRAMと1TBストレージ以上の SSD が備わっているのでよほどのことがない限りは開封しないほう良さそうです。

2.5インチ HDDの拡張に対応していないことはユーザーによっては残念かもしれませんが、内蔵ストレージでも十分な容量ですし、本体がスリムになるのでコンパクトさを求めるユーザーには嬉しい点です。

例えば「GEEKOM A5」と比べると横幅はほぼ変わりませんが、高さが見てわかるように小さくなっています。素材感もあいまって、実物を見るとかなりコンパクトに感じるのでこれはこれでアリです。

パフォーマンス

「GEEKOM A7」の実際のパフォーマンスですが、その前に各種ベンチマークの結果を紹介しておきます。

ベンチマークスコア
Geekbench Single2,609
Geekbench Multi12,874
Geekbench OpenCL32,046
PASSMARK7,883
PCMARK107,174
FF14 Bench フルHD高品質(DP)4,953
(普通)
FF14 Bench フルHD/標準品質/DP)7,707
(やや快適)
Blue Protocol (WQHD/最高品質)3,129
(動作困難)
Blue Protocol (フルHD/ウィンドウ/最高品質)4,565
(設定変更が必要 Poor)
Blue Protocol (フルHD/ウィンドウ/中画質)7,266
(やや快適)
Octane v293,604
JetStream2330
Speedometer313

CPU周りの性能に関しては文句なしで、グラフィックス性能に関しても内蔵グラフィックスとしては案外頑張っています。重たい3Dゲームも解像度など調整をすればプレイ自体は可能です。もちろん本格的なプレイには向きませんが、少し空き時間に遊ぶ程度であればゲーム次第で何とかなります。

特に Blue Protocol でもフルHDの中画質以下にすれば普通にプレイできるレベルだったので、画質よりもゲームで遊ぶことを重視するのであれば全然アリでした。

※上記画像内で Ryzen 9 の型番が間違っていますが、正しくは7940HSです。

以前、Ryzen 7 5800H を採用した「GEEKOM A5」をレビューしているため、そこからベンチマークを引っ張ってきて比較しています。どれもスコアとしては申し分なく、パワフルなデバイスであるこが確認できます。なお、現在では Speedometer のバージョンは3.0となりましたが、測定時期がそのリリース前のため、2.0となっています。

「GEEKOM A7」を使って私の普段の業務を行ってみましたが、Chrome ブラウザでタブを50個前後開いて、Adobe Lightroom や Photoshop の利用、Web会議なども安定して動作します。ブラウザベースの作業、Microsoft 365 によるオフィスファイルの編集、コーディングなども安定し、Web会議などでも問題はないためコンパクトな筐体でこれだけ高性能なので、非常に優れています。マルチモニター(WQHDの3枚分)に出力しても動作に問題はなく安定して使うことができます。

また、ファンの動作も想像より静かで、常にファンが回っていた「GEEKOM IT13」とは異なり、高負荷のときだけ大きくなる程度だったため、「GEEKOM A5」寄りで使いやすいと思いました。

性能、コンパクトさ、静音性の3つで高いレベルでバランスが取れており、重たいゲームや高解像度の動画編集(フルHDあたりまでなら何とか)などグラフィックスを酷使するようなことがなければ、これで十分です。

まとめ

コンパクトなサイズに高性能であり、価格も手頃なのでコストパフォーマンスに優れたミニ PC でオススメできます。音もできるだけ静かなモデルを探しているというユーザーにはさらにおすすめの1台です。

GEEKOM A7 は公式ストアのほか Amazon などでも購入できますが、人気のため在庫切れになっていることが多く、なかなか手に入りづらいというのが唯一のネックかもしれません。記事執筆時点では上位の32GBRAM/2TBストレージがまだ販売されています。

  • URLをコピーしました!

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Product Marketing Manager

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに40台以上の Chromebook を試し、業務でも Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。本業はアクセス解析や広告運用、ときにPMM。プロフィールはこちら

目次