ウェブ版 Google フォトのアップロードUIのデザインが微調整

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

最近になって、ウェブ版 Google フォトから画像や動画をアップロードするときのインターフェースのデザインがわずかに変更されていることが報告されました。

アップロード方法に違いはなく、ファイルをウィンドウにドラッグするか、Google フォトを開いて右上隅にある「アップロード」のボタンをクリックし、[パソコン]を選択してシステムファイルのピッカーを表示させてアップロードを開始します。

このときに表示されるアップロード元がパソコンだけでなく、他の場所から追加という次のような5つのオプションが表示されるようになっています。

  • 写真コレクションから転送 : Facebook または iCloud
  • フォトサービスから転送 : Pixieset、Pic-Time、image.canon
  • 紙焼き写真をデジタル化 : Photomyne
  • パソコンからバックアップ : パソコン版 Googleドライブ
  • スマートフォンで写真をスキャン : PhotoScan

また、画面左下に進行状況も表示されるようになっており、アップロード時にどれくらいの時間がかかるかを確認できます。アップロードが完了すると、アルバムの追加のみが表示されるようになりました。

Credit 9to5Google

Source 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次