Chrome ブラウザで高度なピクチャー・イン・ピクチャーのサポートが追加されます

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
chrome-advanced-picture-in-picture

デスクトップ版のChromeブラウザではピクチャーインピクチャー(Picture-in-Picture / PiP)機能をを使うことができるものの、シンプルな機能のみを使うことができます。しかし今回の報告によると、Google Chromeにより高度なピクチャーインピクチャーのサポートを追加する作業を行っていることがわかりました。

ほとんどの場合、PiP機能のウィンドウからは再生/一時停止、タブに戻る もしくは閉じるといった動作がサポートされており、一部のサイトでは前のトラックと次のトラックボタンが表示されることもありますが、広く対応しているわけではないようです。

chrome-advanced-picture-in-picture

現在開発されている新しい仕組みでは、これら最低限の機能に加えてタイムラインの調整やライクボタン等の操作、キャプション(字幕)といった動画コントロール機能を使えるようになるとしています。また、ビデオ通話アプリではメッセージの送信やミュートボタン、挙手といった操作が可能になります。

この機能がChrome Stableに登場するタイミングはわかりませんが、Chrome 111からオリジントライアル(期間限定でユーザーがテストできる)として利用できるようになります。

筆者としては、映画字幕などをPiPウィンドウで表示できるようになるだけでもだいぶありがたいので、この機能の正式実装が楽しみです。

技術的な内容や機能の詳細については、Chrome Developers Blogをご覧ください。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次