Chrome拡張機能には多くの選択肢がありますが、今年もGoogleが公式ブログにてChromeブラウザの拡張機能の中から「お気に入りのChrome拡張機能」を、4つのカテゴリから紹介しています。
以下に今回紹介されている拡張機能をざっとまとめていきます。
- Tango : ハウツーガイドを自動生成するスクリーンショット拡張機能
 - SwiftRead : 2倍、3倍早く読むことのできる速読ツール
 - LINER : 強調・保存・整理・おすすめコンテンツを取得できるツール
 - Compose AI : AIライティングツール
 - VisBug : Webサイトのテキストや画像を変更できるようにするツール
 - Check US Visa Slots : 米国ビザの空き状況を確認できる
 - Workona Tab Manager : 無数のタブを管理できるツール
 - CrXMouse Chrome Gestures : マウスジェスチャーをカスタマイズできるツール
 - Equatio : 数式、公式、クイズを簡単に作成できるツール
 - MyBib : 参考文献や引用を自動生成するツール
 - RoPro と eJOY English
 
ほとんどのアプリは海外で主に利用されているものですが、一部は日本語化されていたり、すでに日本でも利用されている(であろう)拡張機能も含まれています。
毎年のことながら、こうやってGoogleが拡張機能やアプリを紹介してくれると、どういうサービスが人気なのかや新しいアプリ・サービスを知ることができるのでありがたいですね。
なお、これらの拡張機能はchrome ウェブストア内にも「今年を代表する拡張機能」として紹介されていますので、詳しくはそちらからご覧ください。
https://chrome.google.com/webstore/category/collection/2022_favorites


