Androidアプリが使えるWindows 11 Insider版が日本でも展開

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
AmazonAppStore-JPN

昨年10月に発表されていたWindows 11でAndroidアプリを動かすMicrosoft公式の機能が、ついに日本のWindows 11 Insider版にも展開されたことが発表されました。これはAmazonアプリストアを経由してAndroidアプリを利用可能にするもので、いくつかの要件を満たしている必要があります。

Windows Subsystem for Androidが動作することが要件となっており、インテル第8世代Core i3やAMD Ryzen 3000、Snapdragon 8c 以上の性能を持つプCPUと8GBRAM以上搭載し、Windows 11 22H2以降のバージョンで動作するデバイスが必要となります(22206.1401.6以降)。

Windows 11のバージョンを満たした上でAmazonアプリストアの最新バージョンをインストールすることでAndroidアプリが使えるようになるわけですが、WindowsでAndroidを動かすことがどこまで実用的で需要があるのかは気になるところです。

ChromebookではすでにAndroidアプリを併用できるわけですが、対応状況などから案外使えるアプリが限られているのが問題となっているので、Windowsでサポートされるアプリが実際どれくらいあるのかも気になりますね。あと求められるスペックがそれなりに高いので、果たしてどうなることか。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次