Tiger Lake搭載のChromebookが新たに3機種開発中。そのうち2つはASUS?

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
ASUS-Chromebook-rumor

これまでに何度かTiger Lake世代のCPUを搭載するChromebookについてのウワサをお届けしていますが、今回新たにDelbin」、「Mudada」、「Terrador」というコードネーム3機種が開発されていることが明らかになり、さらにそのうち2機種はASUSのChromebookではないかと指摘されています。

まず、現在までにTiger Lakeを搭載する可能性があるChromebookは、「Volteer」をベースにして「Ripto」、「Deltaur」、「Malefor」、「Halvor」という機種が開発されています。

そのうちいくつかは、DELLやLenovoのChromebookである可能性が指摘されているものの、全体的にASUSに関しては大人しい印象でした。

しかし、今回の情報によれば「Delbin」と「Mudada」は、ASUSが開発に関わっている可能性があることを指摘しています。

というのも、関係者にASUSの「Chromebook C433」、「C434」、「C425」の開発に関わった人物がいるため、少なくとも「Delbin」と「Mudada」の2機種に関しては、ASUSが次にリリースするハイエンドなChromebookである可能性は確かに高いと言えそうです。

現時点では、まだ確証のある情報やこの他スペックに関わる情報などはありませんが、少なくともASUSも遅れずに次期ハイエンドなChromebookの開発を進めていることは間違いなさそうです。

その前に日本だと「ASUS Chromebook C436」の販売の方が気になっていますが(笑)

いずれにしても、引き続き情報を追っていきたいと思います。

ちなみに、今回登場した「Delbin」、「Mudada」、「Terrador」という3機種の名前も、Spyroというゲームのキャラクターから名付けられています。

参考 THREE NEW TIGER LAKE CHROMEBOOKS IN THE WORKS, ASUS IS IN THE MIX

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次