現在開催中のセール情報はこちら

今度は「dedede」というコードのChromebookが開発中。インテルのJasper Lakeを搭載か

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Pixelbook-top-image

ついに新しい世代のCPUを搭載するとみられる、「dedede」というコードネームが付けられた新しいChromebookが開発されているというウワサが出ててきました。

この「dedede」には、インテルのロードマップに登場したものの未発表である“Jasper Lake”プロセッサという、”Gemini Lake / Gemini Lake-R”の後継となるAtom系コアが搭載される見込みです。

すでに”Gemini Lake -R”を搭載したChromebookは、CTLがすでに発表していますので、搭載するという展開としてはごく自然な流れだと思います。

ただ、現時点ではJasper Lakeは非公式のため、性能面については明らかではありませんが、少なくともこれまでに登場しているモデルの立ち位置から察するに、Chromebookとしてはわりとパワフルなものとなりそうです。

また、Jasper Lakeでは、ストレージにNVMeをサポートすることも示唆されていますので、Atom系CPU搭載モデルとしてはかなり体感速度の向上も期待できそうです。

そもそも「dedede」についても、開発中であるようだということ以外はまだはっきりとしていませんが、これをベースとした「WaddleDoo(ワドルドゥ)」という名前のChromebookもコミット上に登場しています。

デデデはともかくワドルドゥ…

おそらく、どちらも今年中には何らかの動きがあるとは思いますが、現時点ではこんなデバイスが開発されはじめた…という認識でよいと思います。

というか、今度は星のカービィシリーズですね。ポケモンシリーズとは別路線なのか切り替わるのか…?

アマゾンでChromebookをみる

今後、新しい情報が出てくれば都度取り上げていきます。

参考 NEW CHROMEBOOK ‘DEDEDE’ BEGINS DEVELOPMENT WITH RUMORED 10NM INTEL JASPER LAKE PROCESSOR

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次