Google のモジュラー型スマートフォン「Project Ara」、10 年ぶりにプロトタイプ映像が公開

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google がかつて開発していたモジュラー式スマートフォン「Project Ara」のプロトタイプが、10 年ぶりに再び注目を集めています。TikTok ユーザーが複数の実機を入手し、その映像を公開しました。

目次

TikTok で 3 台のプロトタイプが確認

Racoondetectionsquad」というユーザーが、Google の中止されたモジュラー型スマートフォン「Project Ara」のプロトタイプ 3 台と複数のモジュールを入手し、TikTok 上で公開しています。

映像では、異なる構成のモジュールを取り付けたり、SIM ピンを使って取り外す様子が確認できます。

映像に登場したモジュールには、2 種類のカメラモジュール、スピーカーモジュール、バッテリーモジュールなどが含まれており、なかにはスイッチのような仕組みを持つものも確認されています。これらの構成は、2016 年に流出した試作機とは一部異なっています。

起動映像やアプリドロワーも確認

TikTok に投稿された別の動画では、Project Ara のプロトタイプが実際に起動し、ホーム画面やアプリドロワーが表示される様子も収められています。

また、モジュールの取り外しは、物理的にピンで取り外す方法のほか、ソフトウェア上から「イジェクト」操作を行うことも可能だったようです。

Project Ara とは

Project Ara は、Google が 2013 年に発表した Android ベースのモジュラー型スマートフォンプロジェクトです。

カメラやバッテリーなどのコンポーネントを簡単に交換できる仕組みを採用し、ユーザーが自分好みのスマートフォンを組み立てられるという構想でした。

2014 年の Google I/O で初のプロトタイプが披露されましたが、その後度重なる延期を経て、2016 年にプロジェクトは正式に中止されています。Google は当時、ハードウェア事業の再編を進めており、Pixel シリーズへの注力に舵を切った時期でもありました。

現代では実現しにくい発想

モジュラー型という構想は当時としては革新的でしたが、現在のスマートフォン業界では一体型設計が主流であり、耐久性やデザイン性、コストの面からも現実的ではなくなっています。

それでも、Project Ara は “スマートフォンの未来像を模索した挑戦” として、多くのユーザーの記憶に残る存在です。

今でもこうした試作機が残っており、動作する姿を目にできるのは非常に貴重なことといえます。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次