Android 版 Chrome、キーボードからの GIF・画像入力のサポートを開発中

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google Chrome Canary のイメージ

現在、Android 版 Chrome では、Gboard などのキーボードアプリを使って Web サイト上の入力フィールドに GIF やステッカー、画像を直接挿入することができません。

しかし、Google は Chrome Canary (開発版) で対応を進めていることが確認され、将来的には安定版でも利用可能になる見込みです。

目次

Android 版 Chrome Canary でフラグが登場

@Leopeva64 氏が共有した情報によると、現在 Android 版 Chrome Canary ではキーボードからのリッチコンテンツ(GIF、画像など)の挿入を有効にするための新しいフラグ「Enable IME media insertion (#enable-android-media-insertion)」が追加されました。

Chrome Canary で確認した「Enable IME media insertion」のフラグのスクリーンショット

このフラグを有効にすることで、Gboard のようなキーボードが持つ画像や GIF の挿入機能が、Chrome 上の入力欄でも利用できるようになります。

今回の報告では、このフラグを有効にすることで、これまで表示されていた「このアプリはここで GIF をサポートしていません」といったメッセージは表示されなくなり、Gboard 上でステッカーを選択する UI なども利用可能になります。

しかし、実際に GIF やステッカーを選択しても、現時点では入力フィールドには何も挿入されないため、まだ開発の初期段階にあると考えられます。

それでも、現在の安定版 Chrome ではキーボード側の GIF 挿入オプション自体が非表示になることを考えると、UI 上の変化が見られるだけでも進捗と言えます。

Firefox や他のアプリとの機能差

Android 版 Firefox などでは既にキーボードからの GIF や画像挿入が可能です。多くのアプリで一般的なこの機能がないため、Chrome の非対応は不便でした。Gboard などのキーボードは Commit Content API により、アプリへの画像等の直接入力をサポートしています。

まとめ

Android 版 Chrome でキーボードからの GIF・画像挿入機能の開発が進んでおり、Chrome Canary ではフラグが登場しましたが、機能はまだ未完成です。

いつ Chrome 安定版に展開されるかは分かりませんが、Firefox などでは既に利用可能な機能であり、Chrome にも同様の機能が実装されれば、画像 URL のコピー&ペーストや別途ダウンロードの手間が省け、ユーザーの利便性の向上が期待されます。

出典: PiunikaWeb

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次