Google TV への Gemini 搭載が一部ユーザーで先行開始か。セットアップ画面や音声選択肢が明らかに

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google TV で動作する Gemini の画像

Google TV において、Google アシスタントの後継となる AIアシスタント Gemini への置き換えが進められていますが、一部のユーザーにおいて予定よりも早く Gemini が利用可能になったことが報告されています。これにより、セットアップ画面や音声選択肢の詳細が明らかになりました。

目次

Google TV における Gemini の展開状況

Gemini は、Google アシスタントに代わる新しい AI アシスタントとして、Google TV にも導入が予定されています。これにより、より高度な機能や対話能力が Google TV 上で利用可能になることが期待されます。

現在、Gemini が利用可能な Google TV デバイスは、TCL の QM891G シリーズ (米国モデル名: QM9K) のみとなっています。Google は、Android 14 を搭載する他のデバイスに対しても「今年後半」に Gemini を展開するとしています。

「ソニー ブラビア」ユーザーによる先行利用の報告

今回、あるソニーブラビア(Android TV OS 搭載) のユーザーが、自身のテレビで Gemini が利用可能になったことを報告し、セットアップ画面のスクリーンショットを公開しました。

セットアップ画面で確認された内容

公開されたスクリーンショットからは、以下の内容が確認できます。

  • Gemini と Google アシスタントの違いの説明: Gemini が従来のアシスタントとどのように異なるかの説明。
  • 免責事項: 生成 AI の回答が常に信頼できるとは限らない旨の注意喚起。
  • パーソナルデータの利用: Gemini がパーソナルデータを利用することを許可するかのトグルスイッチ。
  • 音声選択 UI: Gemini の応答音声を選択するためのインターフェース。

Google TV 版 Gemini の音声選択肢

Google TV 版 Gemini では、合計 10 種類の音声が用意されており、これはモバイルデバイス版と同数であることが確認されました。しかし、音声の名称や説明はモバイルデバイス版とは異なり、Nest スピーカーで利用可能な音声と一致していました。

以下に Google TV 版と Android 版の Gemini 音声リストを比較します。

  • Google TV の Gemini 音声 (Nest スピーカーと共通)
    • Bloom: Calm, Mid-range
    • Oxalis: Bright, Mid-range
    • Fern: Warm, Higher
    • Magnolia: Calm, Deeper
    • Violet: British accent, Mid-range
    • Pothos: Engaging, Mid-range
    • Calathea: Australian accent, Higher
    • Yarrow: Warm, Deeper
    • Croton: Smooth, Deeper
    • Amaryllis: Bright, Higher
  • Android の Gemini 音声
    • Nova: Calm, Mid-range
    • Pegasus: Engaged, Deeper
    • Ursa: Engaged, Mid-range
    • Vega: Bright, Higher
    • Eclipse: Energetic, Mid-range
    • Capella: British accent, Higher
    • Orbit: Energetic, Deeper
    • Dipper: Engaged, Deeper
    • Orion: Bright, Deeper
    • Lyra: Bright, Higher

Google TV で Nest スピーカーと同じ音声リストが採用されたことは、スマートホームデバイス間での統一感を高める意図があると考えられます。

「OK Google」によるハンズフリー操作に対応した Google TV 搭載テレビが増えていることを考慮すると、スピーカーとテレビで同じ音声が利用できるのは自然な流れと言えます。

正式リリースは近い?

今回の報告は、TCL のフラッグシップモデル以外の Google TV デバイスで Gemini が有効になったという、現時点で唯一の一般ユーザーからの報告です。

ただし、セットアップ画面の音声選択ページに表示される Gemini のロゴが、Google が最近更新した新しいスタイルではなく、古いものである点も指摘されています。

これが未完成のリリースを示唆している可能性もありますが、Google が最近公開した Gemini に関する動画でも古いロゴが使用されていた例があり、一概には判断できません。

多くのユーザーへの展開は今年後半から段階的に行われると予想されますが、日本での展開時期については現時点で不明です。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次