デル・テクノロジーズは、日本の教育市場向けに Intel N150 プロセッサを搭載した堅牢性重視の 11.6 インチモデル「Dell Chromebook 11 2-in-1」を発表しました。
このモデルは教育現場での使用を想定し、耐久性と保守性を重視して設計されていますが、従来のモデルよりもパフォーマンスが向上していることが特長です。
Dell Chromebook 11 2-in-1 の主な特長
今回発表された「Dell Chromebook 11 2-in-1」は、教育現場でのハードな使用に耐えるための堅牢性と、学習活動をスムーズに行うためのパフォーマンスを両立させたモデルです。
プロセッサには Intel N150、RAM は 4GB または 8GB から選択可能で、従来の Celeron 搭載モデルよりもパフォーマンスが向上しています。ストレージは 64GB eMMC のみの構成です。
なお、昨年のモデルは Intel N100 を搭載していました。
ディスプレイは、タッチ操作と USI ペンに対応した 11.6 インチ IPS ディスプレイ (1,366×768) を搭載しています。




筐体は MIL-STD 810 に準拠し、最大 122cm からの落下テストをクリアする高い耐久性を持ち、ディスプレイは Corning Gorilla Glass で保護されています。キーボードは防滴仕様で、キーキャップが外れにくい構造です。
接続性については、耐久性が強化された USB-C ポートを 2 つ、USB-A ポートを 1 つ、3.5mm ヘッドセットジャックを備えています。ワイヤレス通信は Wi-Fi 6E と Bluetooth 5.3 に対応します。また、オプションで 5G ネットワークにも対応可能です
ウェブカメラは 720p が標準ですが、5G モデルは 1,080p を選択することが可能です。また、オプションでキーボード側に 5MP アウトカメラを搭載することもできます。
本体サイズは 303.9 × 207.9 × 21.9 mm で、重さは約 1.55 kg となっています。
スペックシート
型番 | Dell Chromebook CC11260 2-in-1 |
---|---|
ディスプレイ | 11.6 インチ IPS 1,366 × 768 最大 220 nits タッチ対応 非光沢 USI ペン対応 Corning Gorilla Glass |
CPU | Intel N150 |
RAM | 4GB / 8GB LPDDR5/x-4800 |
内部ストレージ | 64GB eMMC |
外部ストレージ | – |
ポート | USB-C ×2 USB-A ×1 3.5mm ヘッドセットジャック |
ウェブカメラ | 720p または 1,080p (5G 対応モデルのみ) |
アウトカメラ | [オプション] 5MP |
バッテリー | 3 Cell – 45Wh |
ネットワーク | Wi-Fi 6E Bluetooth 5.3 [オプション] 5G |
その他 | MIL-STD 810H 約 122cm 落下テストクリア 防滴キーボード、キーキャップ |
サイズ | 303.9 × 207.9 × 21.9 mm |
重さ | 約 1.55 kg |
ちなみに、この機種の型番は「Dell Chromebook CC11260 2-in-1」であるため、開発上のボードは「Nissa」ベースの「uldrenite360」となります。
まとめ
Dell から教育市場向けの新モデルとなる「Dell Chromebook 11 2-in-1」が投入されました。Intel N150 を搭載したことで、従来の Celeron 搭載モデルよりもパフォーマンスの向上が期待でき、学校現場で生徒・学生が使う際にもよりスムーズな操作が期待できます。
一方、重量は 1.55 kg と昨今のデバイスに比べるとやや重めですが、以前 ASUS のデバイスでも確認したように、重量は堅牢性とのトレードオフになるため、より安全にデバイスを運用したい場合には妥協せざるを得ません。
「Dell Chromebook 11 2-in-1」は一般向けではなく、教育市場向けモデルとなるため、オンラインからは購入することはできず、価格や注文に関する情報については、Dell に直接お問い合わせください。