Google、AI 動画生成モデル「Veo 3.1」を発表。Flow が音声生成や編集機能で強化

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google、AI 動画生成モデル「Veo 3.1」を発表。Flow が音声生成や編集機能で強化

Google は 2025 年 10 月 15 日(現地時間)、最新の AI 動画生成モデル「Veo 3.1」を発表しました。

併せて、AI フィルム作成ツール「Flow」に音声生成やオブジェクトの追加・削除といった高度な編集機能を導入し、ユーザーがよりきめ細かなクリエイティブコントロールを行えるようにアップデートしています。

「Veo」は Google DeepMind と Google Labs が共同で開発する生成動画モデルで、OpenAI の「Sora」などと並び、次世代の AI 映像生成技術として注目されています。

目次

AI 動画生成モデル「Veo 3.1」の進化点

「Veo 3.1」は、2025 年 5 月に発表された「Veo 3」をベースに、以下の点が強化されています。

  • よりリッチな音声生成
  • 物語性のコントロール向上
  • 実物に近い質感を捉えるリアリズムの強化
  • プロンプトへの忠実性の向上
  • 画像から動画を生成する際の視聴覚品質の改善

これらの改良により、ストーリーテリングや映画的なスタイルの表現、キャラクターの相互作用などをより深く理解し、高品質な動画を生成できるようになりました。

AI フィルム作成ツール「Flow」の機能強化

「Veo 3.1」の搭載に伴い、「Flow」では既存の機能に音声生成が対応したほか、より高度な編集が可能になる新機能が導入されました。

Google によると、Flow はリリースから 5 か月で 2 億 7,500 万本以上の動画が生成されており、クリエイターや映像制作者の間で急速に利用が広がっています。

音声生成への対応

これまで映像のみだった各機能に、音声生成が追加されました。これにより、シーンの雰囲気や臨場感をより豊かに表現できます。

  • Ingredients to Video: 複数の参照画像(キャラクター、オブジェクト、スタイルなど)を組み合わせて、一貫性のあるシーンを生成します。
  • Frames to Video: 開始と終了の画像を指定することで、その間をつなぐ滑らかな動画を生成します。芸術的なトランジションに最適です。
  • Extend: 元のクリップの最後の 1 秒に基づいて動画の続きを生成し、1 分以上のシームレスな動画を作成できます。

新しい編集機能

生成後の動画をより直感的に編集できる新機能も追加されています。

  • Insert : 生成されたシーンに、リアルなディテールから幻想的な生き物まで、あらゆる要素を追加可能。Flow が自動で影や照明を調整し、自然な見た目に仕上げます。
  • オブジェクト削除機能(近日提供予定) : シーンから不要なオブジェクトやキャラクターを削除できます。削除後は背景を自動再構築し、違和感のない自然な映像を生成します。

提供範囲

「Veo 3.1」は、開発者向けの Gemini API、エンタープライズ向けの Vertex AI、Gemini アプリを通じて利用可能です。

Flow の新しい編集機能も、Gemini API と Vertex AI で提供されます。また、Gemini アプリからも直接 Flow の生成機能を呼び出せるようになり、テキストプロンプトだけで高品質な動画を生成・編集できます。

出典: Google

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次