Chrome のサイドパネルに「AI モード」が間もなく統合。米国・英語で段階的展開、フラグで先行利用も

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Chrome のサイドパネルに「AI モード」が間もなく統合。米国・英語で段階的展開、フラグで先行利用も

Google は、デスクトップ版 Chrome ブラウザのサイドパネルに、AI を活用した検索機能「AI モード」を統合する準備を進めています。

この機能はまず、画像検索機能であるレンズ検索と連携し、米国の一部のユーザーから段階的に展開される見込みです。

HelenTech の検証では、最新版の Chrome 141 で特定のフラグを有効にすることで、この新機能を先行して試用できることを確認しました。

目次

Chrome サイドパネルで AI モードが利用可能に

Chromium Gerrit のコミットによると、「Launch AIM in side panel to en-US」という変更が適用されており、AI モードを有効化する新しいフラグが追加されています。このフラグはデフォルトで有効となっており、サーバー側のアップデートによって順次展開されます。

Launches AIM to en-US using a new flag that is default set to true, giving control for further rollout to the AIM eligibility server.

Chromium Gerrit

これにより、ユーザーは Chrome ブラウザから Google レンズでテキストや画像を検索すると、サイドパネルに表示された検索結果の下部にテキストボックスが表示されるようになります。

Chrome 141 でフラグを有効にして確認したサイドパネルの Google AI モードの機能

ここに質問を入力することで、Google 検索の AI モードを使用して質問を続けることができます。

たとえば「この建物は誰が設計したの?」、「似たデザインを見せて」といった質問を送信すると、AI がその場で回答を返します。

Chrome 141 のフラグでも利用可能。日本語も対応

HelenTech で同機能について検証したところ、macOS の Chrome 141.0.7390.77 でフラグ「Enables AIM in Lens side panel」を Enabled (有効) にすることで、利用できることを確認しました。

macOS の Chrome 141.0.7390.77 でフラグ「Enables AIM in Lens side panel」の設定画面のスクリーンショット

また、フラグで有効にした場合、日本語で追加の質問をすることも可能でした。

ただし、まだ最適化されていないためか、日本語入力の変換を確定するための Enter キーの入力でテキストが送信されてしまう現象が確認できました。この点は、今後の正式展開時に解消されることが期待されます。

なお、ChromeOS の安定版ではまだ確認できませんでしたが、フラグの説明には ChromeOS も含まれているため、今後利用可能になる見込みです。

段階的展開と Chrome の今後の AI 統合

この機能は、すでに一部の Chrome ユーザーに導入されているアドレスバーや検索ボックスの AI モードに続くものです。

Google は現在、AI アクションチップを備えた新しい検索ボックスや新しいタブページ (NTP) のテストも進めており、Chrome 全体で AI の活用をさらに拡大しています。

また、Chrome では「未知のサイトで JavaScript 最適化を自動で無効にする」新しいセキュリティ設定や、「非アクティブタブのメモリ解放を停止する」機能なども並行してテストされています。

出典: Windows Report

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次