Google、検索と Discover に AI を活用した2つの新機能を海外で追加

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google、新しいグラデーション「G」ロゴの全社展開を発表

Google は、Google 検索 および Google Discover に AI を活用した 2 つの新しい機能を導入することを発表しました。

これらの機能は、ユーザーがウェブ上の新しいコンテンツやトレンド情報に、より簡単につながることを目的としています。

目次

Discover にトレンドトピックを深掘りできる新機能

まず、Discover では、ユーザーが関心を持つトレンドトピックについて、最新情報をすばやく把握できるようになる新機能が追加されました。

トピックが表示されると、まず短いプレビューが表示され、タップして展開することで詳細情報を確認可能です。さらに、その話題に関連するウェブ上のコンテンツへのリンクも提示され、さまざまなニュースサイトやクリエイターの発信を横断的にチェックできます。

Google のテストによると、この新機能によりユーザーがより幅広い情報源から情報を見つけやすくなったとしています。この機能は現在、アメリカ、韓国、インドで利用可能です。

検索結果に「新着情報」ボタンを追加。スポーツの最新動向をまとめて表示

もう一つの新機能として、スマートフォンの Google 検索で選手名やチーム名を検索すると、検索結果ページに「新着情報 (What’s new)」ボタンが表示されるようになります。

このボタンをタップすると、トレンドの更新情報や関連ニュース記事をまとめたフィードが表示され、試合結果や選手の動向など、最新の話題を効率的に追うことができます。

この機能は、まずアメリカで今後数週間以内に展開される予定です。

AI による情報アクセスの最適化を継続

今回発表された 2 つの新機能は、Google が AI を通じてユーザーの情報探索をより便利に、かつ深くサポートする取り組みの一環です。特に Discover の新機能は、従来よりもコンテンツ発見の幅を広げ、ユーザーが興味を持つテーマを継続的にフォローできるよう設計されています。

出典: Google

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次