Google Cloud、AI を活用するスタートアップ 150 社の事例を公開

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google Cloud、AI を活用するスタートアップ 150 社の事例を公開

Google Cloud は、同社の AI 技術を活用して革新的なサービスを構築しているスタートアップやデジタルネイティブ企業 150 社の事例を公式ブログで公開しました。

これは同社が主催した「AI Builders Forum」で明らかにされたもので、開発支援からヘルスケア、クリエイティブ分野まで、幅広い領域で Google の AI が実際に活用されています。

目次

多様な分野で進む AI の活用

今回公開された 150 社のリストは、AI による変革が特定の業界にとどまらず、あらゆる分野に広がっていることを示しています。ここではその中から注目度の高い事例を紹介します。

開発者ツールと生産性の向上

AI はソフトウェア開発の現場における効率化を加速させています。コード生成や自動修正などを AI が担うことで、開発者はより創造的な業務に集中できるようになっています。

  • Cursor:AI 搭載コードエディタ。Vertex AI を通じて Gemini などのモデルを活用し、コード全体を理解して開発速度を向上。
  • DeepSource:Gemini を搭載した AI エージェントにより、コード品質とセキュリティを自動分析。1 日に数千万行を処理。
  • Resolve AI:Gemini on Vertex AI を用いて、システム運用を自動化する AI SRE を構築。障害対応の迅速化と信頼性向上を実現。

ヘルスケア・ライフサイエンス分野の革新

医療や創薬でも AI の活用が進み、診断精度や研究効率の向上に寄与しています。

  • Cerebra AI:脳卒中やがんの早期発見を目的に、MedGemma と Gemini を活用して非造影 CT スキャンを解析。
  • Infinitus:Gemini のマルチモーダル機能を使い、医療機関や保険会社とのコミュニケーションを自動化。
  • Virgo Surgical:Google Cloud 上に構築した AI 基盤モデル「EndoDINO」で、1.75PB を超える映像データを処理し、医療画像の精度を向上。
  • Ubie(日本):Vertex AI と Gemini を活用した医師支援ツールを展開。

AI エージェントによる業務自動化

自律的にタスクを実行する「AI エージェント」は、日常業務の自動化を一段と進めています。

  • Skyvern:Gemini 1.5 Pro などを用い、Web フォーム入力や資料ダウンロードを自動化。
  • Torq:セキュリティ運用を自動化する AI SOC「Socrates」を開発。GCP 上で動作し、インシデント対応の 90% を自動処理。

クリエイティブ・メディア制作の変革

生成 AI は、映像や音楽などの制作フローも大きく変えています。

  • HeyGen:Gemini を活用して、動画制作から翻訳・最適化までをワンプロンプトで実行。
  • Alson AI:Veo と Gemini により、絵本やアニメ制作を数か月から数分へ短縮。制作コストも大幅削減。
  • Toonsutra:インド発の Web コミック企業。Gemini・Lyria・Veo を組み合わせ、音楽付き多言語コミックを制作。

スタートアップへの支援強化

Google Cloud は、AI 活用を支援する「Google for Startups Cloud Program」を提供しています。

最大 35 万ドル分のクラウドクレジットや、Google エキスパートによる技術支援が受けられるほか、AI エージェント構築に関する技術ガイド「Startup Technical Guide: AI Agents」も公開されています。

まとめ

今回の 150 社の事例は、Google Cloud の AI 技術が実際の事業に深く浸透し、開発から医療、クリエイティブまで幅広く応用されていることを示しています。

これらの事例に共通しているのは、単に AI モデルを利用するだけでなく、Google Kubernetes Engine (GKE) のようなスケーラブルなインフラと組み合わせ、実際の業務で安定して「運用」する視点が重視されている点です。AI を活用して新たな価値を生み出したい企業や開発者にとって、大きな指針となる内容です。

出典: Google Cloud

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次