Nothing Phone、物理ボタンでの通話録音機能を提供開始。日本も対象

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Nothing Phone、物理ボタンでの通話録音機能を提供開始。日本も対象

Nothing は、最新のスマートフォンである Nothing Phone (3) および Nothing Phone (3a) シリーズ向けに、物理ボタンで操作できる通話録音機能の提供を開始しました。

この機能は、同社が提供する「Essential Space」アプリを通じて利用可能になります。

目次

Nothing Phone に通話録音機能が追加

Nothing が X への投稿で明らかにしたところによると、Nothing Phone 向けの通話録音機能が順次展開されています。

物理ボタンで素早く録音開始

この機能の最大の特徴は、その簡単な操作方法にあります。ユーザーは通話中に、デバイス側面に搭載されている「Essential Key」を押すだけで、すぐに通話の録音を開始できます。

Nothing Phone、物理ボタンでの通話録音機能を提供開始。日本も対象

また、通知トレイに表示される録音ボタンをタップすることでも操作が可能です。

対象の Nothing Phone デバイス

通話録音機能は「Essential Space」アプリに統合されているため、利用できるのは現時点でこのアプリに対応している最新モデルのみとなります。

対象機種は以下の通りです。

  • Nothing Phone (3)
  • Nothing Phone (3a)
  • Nothing Phone (3a) Pro

旧モデルの Nothing Phone (1) や Phone (2) などでは利用できない点に注意が必要です。

日本を含む一部地域で展開

通話録音機能は、法律や規制の関係で提供地域が限定されることが一般的です。今回 Nothing が発表した対象国には日本も含まれています。

現時点でサポートされている国と地域は以下の通りです。

  • 英国
  • インド
  • 日本
  • 韓国
  • フィリピン
  • タイ
  • マレーシア
  • インドネシア

アップデートは自動でロールアウト

この機能の追加は、ユーザーが手動でアプリをアップデートする必要はなく、サーバー側からの「自動ロールアウト」によって提供されます。

Nothing によると、ロールアウトは本日より開始されており、対象ユーザーのデバイスで順次利用可能になる見込みです。

物理ボタンを使った手軽な通話録音は、ビジネスシーンでのメモ代わりや重要な会話の記録など、様々な場面で役立つ便利な機能と言えます。

なお、Google も Pixel 6 シリーズ以降の Pixel スマートフォンで、通話を録音する機能を正式に展開しています。

出典: 9to5Google, X (@essential)

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次