Google カレンダーから会議の「自動メモ生成」機能を有効にする新しい方法が追加

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は、これまで Google Meet の会議中に有効にする必要があった Gemini による「自動メモ生成」機能を、Google カレンダー上で会議を設定する際に、事前に有効化できるようになったことを発表しました。

このアップデートにより、会議が始まってから機能を有効にする手間が省け、重要な会議でもメモの取り忘れを防ぐことができます。

これにより、会議が開始されると自動的にメモが生成され、共有されるようになるため、手動で機能を有効にする必要がないことがメリットです。

この機能は、「自動メモ生成」機能が利用可能なすべてのユーザーに対して、デフォルトで有効になります。

Google カレンダーで会議を設定するときに手動で「自動メモ生成」を有効にするもう一つの方法は、次のとおりです。

  1. Google カレンダーで新規会議を作成するか、既存の会議を開きます。
  2. Google Meet の会議情報の横にある設定アイコン(歯車マーク)を選択します。
  3. 「会議の記録」に移動し、「Gemini でメモを作成する」を有効にします。
目次

展開スケジュールと対象プラン

展開スケジュールはドメインごとに異なります。

  • 即時リリースドメイン: 2025 年 9 月 30 日より段階的に展開(機能の表示に最大 15 日かかる場合があります)。
  • 計画的リリースドメイン: 2025 年 10 月 13 日より段階的に展開(機能の表示に最大 15 日かかる場合があります)。

利用可能なプランは、次のとおりです。

  • Business Standard, Plus
  • Enterprise Standard, Plus
  • Google AI Pro for Education
  • Frontline Plus
  • Google AI Pro, Ultra
  • Gemini Business, Enterprise

出典: Google Workspace Updates

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次