Google Pixel の「通話スクリーニング」と「通話メモ」が Android Auto で利用可能に

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google Pixel 10 Pro とその背景に写る Android Auto の写真

Google は、公式ブログを通じて、Pixel スマートフォンに搭載されている便利な通話機能「通話スクリーニング」と「通話メモ」を Android Auto に導入することを発表しました。

目次

運転中の不要な通話をフィルタリングする「通話スクリーニング」

「通話スクリーニング」は、不明な電話番号からの着信があった際に、Google アシスタント(Gemini)が代わりに応答し、発信者の名前と用件を確認してくれる機能です。

Android Auto にこの機能が搭載されることで、運転中に誰からのどのような用件の電話なのかをディスプレイ上で確認できるようになります。

これにより、応答する必要のない営業電話などを無視し、重要な電話にのみ集中できるため、運転の安全性が向上します。

この機能は一部のユーザーで展開されているようですが、まだ広く利用可能になっているわけではありません。

通話内容を自動で要約する「通話メモ」

通話メモ」は、Pixel 9 シリーズで初めて導入された機能で、通話内容の要点をAI が自動でテキストに要約してくれます。

この機能が Android Auto にも導入されることで、運転中に仕事や学校関連の重要な電話を受けた際に、メモを取ることができなくても、後から通話の要点を確認できます。これにより、聞き逃しや情報の失念を防ぐことができます。

「通話メモ」の Android Auto への提供は、今年後半に予定されています。ただし、この機能は現時点で米国で英語を使用するユーザーに限られています(提供国拡大後も日本は含まれず)。

その他の Pixel 関連の発表

今回の発表に合わせて、Google は Pixel に関するいくつかの機能アップデートも明らかにしています。

  • 通話録音機能の提供地域拡大
  • 「通話メモ」および「詐欺検出 (Scam Detection)」機能の提供地域拡大

これらのアップデートにより、Pixelスマートフォンの通話機能がさらに強化され、より多くのユーザーがその利便性を享受できるようになります。

Pixel スマートフォンの便利な通話機能が Android Auto にも展開される点は歓迎ですが、日本でも利用できるようになることに期待です。

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次