YouTube は 2025 年 9 月 26 日(現地時間)、AI 実験機能を米国内の一部のユーザーが先行して試せる新しいプログラム「YouTube Labs」を発表しました。
最初の実験として、YouTube Music アプリで AI がホスト役を務める機能が公開されています。
YouTube Labs とは
「YouTube Labs」は、YouTube が開発中の AI を活用した新機能を試すためのプログラムです。
これまで youtube.com/new では YouTube Premium 加入者向けに新機能のテストが提供されていましたが、「YouTube Labs」は AI に特化した実験の場となります。
参加できるのは、米国在住の一部のユーザーに限られており、公式サイト youtube.com/new から登録することで、早期プロトタイプや実験に参加し、フィードバックを提供する機会が得られます。
最初の実験は YouTube Music の「AI ホスト」
「YouTube Labs」の最初の実験として、YouTube Music アプリに「AI ホスト」機能が導入されます。
この機能は、ユーザーがラジオやミックスを聴いている際に、再生中の音楽に関連するストーリーやファンのトリビア、解説などを AI が音声で提供するものです。
これは、ラジオの DJ のように音楽体験をより深めることを目的としています。Google は、AI アシスタントの NotebookLM や Gemini アプリでも同様の音声概要機能を提供しており、その技術を応用したものと考えられます。
その他の発表
また、YouTube は同日、これまで YouTube Premium 限定で提供されていた一部機能の提供プラットフォームを拡大したことも発表しました。
その一つが、AI を利用して動画の最も人気の部分にスキップできる「Jump ahead」機能で、新たにテレビやゲーム機向けの YouTube アプリでも利用可能になりました。
また、日本では月額 780 円で一部の動画広告を非表示にできる YouTube Premium Lite プランが提供を開始しました。
まとめ
「YouTube Labs」の開始により、YouTube が AI 技術の活用をさらに推し進め、ユーザーのフィードバックを取り入れながら新機能を開発していくことを示しています。
今後、どのような AI 機能が YouTube および YouTube Music で導入されていくかが楽しみです。