Google Discover、X や Instagram の投稿も表示へ。フォロー機能も追加

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は、Google アプリの Discover フィードに、ユーザーが関心を持つクリエイターやサイトのコンテンツをより簡単に見つけられるようにするための新機能を発表しました。

この新機能により、Discover には従来のニュース記事などに加え、X (旧 Twitter) や Instagram の投稿、YouTube ショート動画などのコンテンツが表示されるようになります。

目次

様々なプラットフォームのコンテンツが表示

これまで Discover は主にウェブサイトの記事を中心に表示していましたが、今回のアップデートでコンテンツの種類が大幅に拡充されます。

今後数週間以内に、X や Instagram といったソーシャルメディアの投稿や、YouTube Shorts のような短尺動画も Discover フィードに表示されるようになります。

Google によると、この変更は、ユーザーが記事だけでなく動画や SNS 投稿など、様々な種類のコンテンツを Discover で見るているという調査結果に基づいています。

将来的には、さらに多くのプラットフォームからのコンテンツが追加される予定とされ、ユーザーは複数のアプリやサイトを移動することなく、関心のあるトピックに関する情報を一つの場所でまとめてチェックできるようになります。

サイトやクリエイターのフォロー機能

さらに、本日から Discover 上で特定のサイトやクリエイターを直接「フォロー」する機能が利用可能になりました。

サイト名やクリエイター名をタップすると、その発信者が提供する記事、YouTube 動画、SNS 投稿などを一覧でプレビューできる専用ページが表示され、そこからフォローすることができます。

フォローすると、そのクリエイターの新しいコンテンツが Discover フィードに表示されやすくなります。この機能を利用するには、Google アカウントにログインしている必要があります。

Google は最近、検索結果のトップストーリーにおいて、ユーザーが好みのニュースソースを選択できる機能を追加しており、今回の Discover のアップデートも、ユーザーとコンテンツ制作者との直接的なつながりを強化する流れの一環と言えます。

まとめ

今回のアップデートにより、Google Discover は、ユーザーの興味関心に合わせた取捨選択がしやすくなり、X や Instagram といった日常的に利用する SNS のコンテンツが統合されることで、情報収集のハブとしての役割が強化されることになります。

フォローボタンが表示されたら、HelenTech のフォローもぜひよろしくお願いいたします。

出典: Google

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次