Qualcomm は、次世代の Android フラッグシップスマートフォンに搭載される新しいプロセッサの名称を「Snapdragon 8 Elite Gen 5」として正式に発表しました。
このチップセットは、Xiaomi 17 シリーズや Samsung Galaxy S26 シリーズへの搭載が見込まれています。
Snapdragon 8 Elite Gen 5 という名前
Qualcomm は、今月開催予定の Snapdragon Summit 2025 に先立ち、新しいフラッグシッププロセッサの名称を明らかにしました。
昨年の「Snapdragon 8 Elite」は 「Galaxy S25」シリーズなどに搭載されましたが、その後継プロセッサは「Snapdragon 8 Elite Gen 2 (または Elite 2)」ではなく、「Gen 5」となりました。
Qualcomm はこの命名規則について、製品のマイルストーンをより明確に反映させるためのものであると Weibo 上で説明しました。また、今後の Snapdragon プラットフォームでも継続されるとのことです。
- Snapdragon 8 Gen 1
- Snapdragon 8 Gen 2
- Snapdragon 8 Gen 3
- Snapdragon 8 Elite (実質的な Gen 4)
- Snapdragon 8 Elite Gen 5
性能に関する詳細は今年後半の Snapdragon Summit で発表される予定ですが、これまでの情報では「Snapdragon 8 Elite Gen 5」は TSMC の 3nm プロセスをベースに製造され、カスタムの Oryon コアを搭載するとされています。
Xiaomi 17 や Galaxy S26 に搭載
Xiaomi はすでに、次期フラッグシップモデルとなる「Xiaomi 17」、「17 Pro」、「17 Pro Max」に「Snapdragon 8 Elite Gen 5」を搭載することを確認しています。
なお、Xiaomi は Apple の iPhone 17 シリーズとの競合を意識し、モデルナンバーの「16」をスキップして「17」シリーズとして展開するようです。
また、Samsung の次期フラッグシップモデル「Galaxy S26」シリーズにもこのプロセッサが搭載される見込みで、その際には過去のモデルと同様に「Snapdragon 8 Elite Gen 5 for Galaxy」が採用される可能性があります。
まとめ
今回はプロセッサの正式名称と、それをいち早く採用するメーカーが明らかになりました。
Qualcomm の命名規則は少し分かりにくいかもしれませんが、今回の発表で次期フラッグシップチップの正式名称が明らかになったことで、ユーザーは悩まずに済みそうです。
具体的な性能についてはまだ不明な点が多いですが、TSMC の 3nm プロセスと Oryon コアの採用により、パフォーマンスと電力効率のさらなる向上が期待されます。
出典: Android Authority, Weibo