Spotify Premium、日本を含む一部の国でロスレスオーディオの提供開始

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Spotify は、Premium ユーザー向けに待望のロスレスオーディオ機能の提供を、日本を含む一部市場で開始したことを発表しました。

この機能により、ユーザーは最大 24-bit / 44.1 kHz の FLAC 形式の高音質で楽曲をストリーミングできます。

目次

Spotify が提供するロスレスオーディオとは

ロスレスオーディオは、音楽データを圧縮する際に音質が損なわれない可逆圧縮方式を用いたものです。これにより、アーティストが意図した通りのディテールやニュアンスを忠実に再現することが可能になります。

Spotify によると、この機能は品質、使いやすさ、そして明瞭さを優先して構築されており、Premium ユーザーはいつでも最高の音質で音楽を聴けるとしています。

主な特徴と設定方法

ロスレス音質は、Wi-Fi、モバイルデータ通信、ダウンロードのそれぞれに対して個別に設定が可能です。設定は「低」、「標準」、「高」、「最高」に加えて、新たに「ロスレス」が選択できるようになります。

ロスレスオーディオを有効にする方法:

  1. 左上のプロフィールアイコンをタップします。
  2. 「設定とプライバシー」→「メディアの音質と画質」に進みます。
  3. Wi-Fi、モバイルデータ通信、ダウンロードの項目で「ロスレス」を選択します。

設定はデバイスごとに手動で行う必要があります。ロスレス再生が有効になっている場合、「再生中」画面や Connect の選択画面に「Lossless」インジケーターが表示されます。

なお、ロスレスオーディオをより良い環境で聴くためには、Bluetooth 接続ではなく、Spotify Connect などを利用した有線ヘッドホンやスピーカーの使用が推奨されています。

対応デバイスと提供時期

この機能は、モバイル、デスクトップ、タブレットのアプリで利用できるほか、Sony、Bose、Samsung、Sennheiser といった多くの Spotify Connect 対応デバイスでサポートされます。Sonos と Amazon デバイスへの対応は来月を予定しています。

ロスレスオーディオは、10 月にかけて 50 以上の市場へ段階的に展開されます。すでに米国、英国、日本、ドイツ、オーストラリアなどの Premium ユーザーへの提供が開始されています。

まとめ

長らく待たれていた Spotify のロスレスオーディオがついに展開されました。

これにより、従来よりもさらに高音質で音楽を楽しむことができるようになります。

ただし、記事執筆時点では筆者の Spotify Premium アカウント(Premium Duo プラン)で確認することはできませんでした。

出典: Spotify

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次