Google Play ストアで、スマートフォンやタブレットなど、同じ Google アカウントに接続された他のデバイスのアプリを、個別のアプリページから直接アンインストールできる新機能が開発中であることが判明しました。
この情報は Android Authority が Google Play ストア v47.7.19-31 を APK 解析したことにより発見しました。
現在のリモートアンインストール方法
現在、他のデバイスにインストールされたアプリを Play ストアからアンインストールするには、少し複雑な手順が必要です。
- Play ストアを開き、プロフィールアイコンをタップします。
- [アプリとデバイスの管理] を選択します。
- [管理] タブに切り替えます。
- デバイスフィルターをタップし、アプリをアンインストールしたいデバイスを選択します。
- 表示されたアプリの一覧からアンインストールしたいアプリにチェックを入れ、右上のゴミ箱アイコンをタップします。
この方法は複数のアプリをまとめてアンインストールする際には便利ですが、特定のアプリ 1 つだけを消したい場合には手間がかかります。

アプリページに「アンインストール」ボタンが追加
今回の報告では、個別のアプリページに新しい「アンインストール」ボタンを追加するコードが見つかりました。
このボタンをタップすると、そのアプリがインストールされているデバイスの一覧が表示され、そこから遠隔でアンインストールできるようになります。

これにより、特定のアプリをアンインストールしたい場合に、[アプリとデバイスの管理] を経由する必要がなくなり、より直感的な操作が可能になります。
新機能の利点と従来の方法
新しい「アンインストール」ボタンの最大の利点は、特定のアプリを他のデバイスから削除したいときに、そのアプリの Play ストアページから直接操作できる手軽さです。
一方で、複数のアプリをまとめてリモートアンインストールしたい場合は、これまで通り [アプリとデバイスの管理] を利用する方法が引き続き効率的です。
まとめ
この新しい「アンインストール」ボタンは、まだ開発段階の機能であり、全てのユーザーが利用できるわけではありません。APK の分解から見つかった情報であるため、Google が今後この機能を正式にリリースしない可能性もあります。
しかし、この機能が実装されれば、複数の Android デバイスを持つユーザーにとって、アプリの管理がさらに便利になると思われますので、今後のリリースに期待です。