Android 版 Google Keep、Material 3 Expressive デザインへの更新が広く展開

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Android 版の Google Keep アプリで、新しいデザイン言語「Material 3 Expressive」の展開が広く開始されました。

このアップデートにより、検索バーやフローティングアクションボタンなど、ユーザーインターフェースの各所が変更されています。

目次

Google Keep の Material 3 Expressive デザイン

今回のアップデートは、先月から一部で展開が始まっていましたが、サーバーサイドアップデートによって多くのユーザーが利用できるようになりました。

筆者環境の Google Keep アプリでも確認できており、主な変更点は以下の通りです。

検索バーの変更点

最も大きな変更点は、画面上部の検索バーです。以前よりも太くなり、起動直後は「Google Keep」と表示され、その後「Keep を検索」というヒントに切り替わります。

Material 3 Expressive が反映された Google Keep の新しい検索バーのスクリーンショット
Google Keep の新しい検索バー

検索バーの右側には、メモの表示を単一カラムまたは複数カラムに切り替えるボタンと、新しく追加された「並べ替え」オプションが配置されています。検索画面を開くと、各アイコンがピル(錠剤)形状で表示されます。

Material 3 Expressive が反映された Google Keep の新しい検索画面のスクリーンショット
新しいデザインの検索画面

フローティングアクションボタンの変更点

画面右下にあるメモを新規作成するためのフローティングアクションボタン(FAB)も変更されました。

ボタンをタップすると、音声、画像、図形描画、リスト、テキストといったメモの種類のアイコンが先に表示されるようになっています。

Material 3 Expressive が反映された Google Keep の新しい新規作成ボタン(FAB)のスクリーンショット
新しい FAB

メモ編集画面の変更点

個々のメモを開いた編集画面も更新されました。

画面右上には、ピン留め、リマインダー、アーカイブのボタンが角の丸い四角形で囲まれて表示されます。

画面下部では、「+」ボタン、色の変更、書式設定の各アイコンが円形に変更されました。オーバーフローメニューはピル形状になり、そのシートの最上部に最終編集日時が表示されるようになっています。

まとめ

Google Keep の今回のアップデートは、見た目が新しくなっただけでなく、操作性にも細かな変更が加えられています。

Google は電話アプリやカレンダー、Google メッセージなど、他のアプリでも Material 3 Expressive デザインの展開を進めており、今後も Google サービス全体でデザインの統一が進んでいくと考えられます。

なお、この新しいデザインは、Google Keep のバージョン 5.25.332.00.90 において、サーバーサイドアップデートを通じて広く展開されています。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

\Google ニュースでフォローお願いします!/

Google ニュース リンクバナー

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次