Qualcomm の未発表ミッドレンジ向けチップセット「Snapdragon 7s Gen 4」とみられるプロセッサのベンチマークスコアが、Geekbench に登場しました。
このチップセットは、Xiaomi のサブブランド Redmi の次期スマートフォン「Redmi Note 15 Pro+」に搭載される可能性があります。
Snapdragon 7s Gen 4 を搭載か
今回、Geekbench 6.4.0 に「2510ERA8BC」という型番の Xiaomi 製デバイスが登録されました。このデバイスは、次期「Redmi Note 15 Pro+」である可能性が高いと見られています。
公開されたベンチマーク結果によると、スコアはシングルコアで 1,228、マルチコアで 3,230 を獲得しています。

さらに、CPU の構成は 1 つの 2.71GHz コア、3 つの 2.40GHz コア、4 つの 1.80GHz コアであることが確認でき、この構成は Qualcomm が未発表のチップセット「Snapdragon 7s Gen 4」に合致すると考えられます。
これは、前モデルの「Redmi Note 14 Pro+」に搭載されていた Snapdragon 7s Gen 3 からの順当なアップグレードとなります。
また、テストされたデバイスは 16GB RAM を搭載し、OS は Android 15 で動作していました。
Redmi Note 15 Pro+ のスペック
Xiaomi は耐久性の向上をアピールしており、これまでのティーザーでは、耐落下性能の強化や完全防水、IP68/IP69 等級の防塵防水性能に対応する可能性が示唆されています。
その他の噂されているスペックは以下の通りです。
- 6.67 インチ 1.5K AMOLED ディスプレイ
- 50MP OIS (光学式手ぶれ補正) 付きメインカメラ
- 7,000mAh 大容量バッテリー
- 90W 急速充電
まとめ
今回、Geekbench で Snapdragon 7s Gen 4 のベンチマークが公開されたことにより、同チップの仕様が明らかになりました。
また、「Redmi Note 15 Pro+」は、2025 年 8 月下旬にまず中国で発表され、その後グローバル市場に展開される可能性があります。
前モデルの「Redmi Note 14 Pro」シリーズは、2024 年 9 月に 1,399 元 (約195ドル) からという手頃な価格で発売されたため、今回も同様の価格設定が期待されます。
なお、Redmi Note 14 Pro は日本でも発売されており、今回の新モデルの登場にも期待です。
出典: Gizmochina, Geekbench