YouTube Premium の特典である AI を活用した新機能「ジャンプ機能」が、Android TV 向けに広く展開されていることがわかりました。この機能は、他の視聴者の視聴データを基に、動画の不要な部分を効率的にスキップできるものです。
この機能は、デスクトップやモバイル向けに先行して提供されていましたが、ここ数日でより多くの Android TV ユーザーのアカウントで利用可能になっているようです。
Android TV での「ジャンプ機能」
「ジャンプ機能」は、YouTube Premium 加入者限定の機能で、AI が他の視聴者の視聴パターンを分析し、スポンサー紹介など、多くの人がスキップする部分を特定して、そこを飛び越すことを提案してくれます。
デスクトップやモバイル版では [ジャンプする] という専用のボタンが表示されますが、Android TV では操作方法が少し異なります。
リモコンで動画のタイムラインを早送りすると、画面の右上にトーストメッセージが表示されます。この状態でもう一度早送り操作を行うと、「よくスキップされるセクションにジャンプします」といったメッセージと共に、他の視聴者が最も多く視聴を再開したポイントまでジャンプします。
リモコンのボタンを長押しすると通常の早送りになりますが、素早く 2 回タップするほうが「ジャンプ機能」を使いやすいようです。
Google の公式情報との違い
Google の公式ヘルプページでは、「ジャンプ機能」が利用可能な場合、再生プログレスバーにスキップ先を示す「ドット」が表示されると記載されています。しかし、現在のところ、多くのユーザー環境でこの「ドット」は確認されていません。
この点については、機能が段階的に展開されている最中であるため、今後 UI が変更・改善される可能性があると考えられます。
まとめ
Android TV にも展開が広がったことで、特に長い動画や、本題に入るまで時間のかかる動画を視聴する際に、この AI による自動ジャンプ機能は非常に役立つことが期待されます。
なお、現時点で「ジャンプ機能」は YouTube Premium の加入者のみが利用できます。この機能が今後、一般の無料ユーザーにも解放されるかについては、まだ明らかにされていません。
出典: 9to5Google