Google は、Gemini の Android アプリにおいて、ユーザーインターフェース (UI) の変更や機能改善に継続的に取り組んでいることが報告されました。これは Android Authority が、Google アプリのベータ版 (v16.16.39.sa.arm64) の解析から、現在開発中と思われるいくつかの変更点を発見したものです。
ヘッダーデザインの変更
現在テストされている変更の一つとして、アプリのヘッダー部分から「Gemini」というラベルが削除される可能性があります。これにより、バージョンだけのよりすっきりとしたシンプルな表示になり、モデル選択画面においても同様の変更が見られ、モデル名とその説明の表示方法も整理されるかもしれません。


「保存された情報」から「Memory (メモリ)」に変わる?
Gemini にユーザーの好みや個人情報を記憶させておくための「保存された情報」機能について、名称が「Memory (おそらく ChatGPT と同様にメモリになる)」へと変更される可能性があります。機能そのものがなくなるわけではなく、より直感的な名称へのリブランディングが検討されているようです。

チャット履歴機能の強化
以前から開発が示唆されていたチャット履歴の検索機能について、チャット履歴画面の上部に検索バーを設置する UI や、「Gem」の表示位置がメニュー一覧の上部に移動し、チャット履歴を下に変更するレイアウトもテストされています。現時点では、新しいレイアウトと検索バーは連動していないようですが、今後は細かい調整が行われる可能性があります。

Compose Box の新機能
テキストを入力する「Compose Box」にも新機能が追加される可能性があり、DeepResearch や Canvas に関連する提案が表示されるかもしれません。
まとめ
今回明らかになった変更点は、いずれもまだ開発中のものであり、最終的に一般公開されるかは現時点では不明です。しかし、Google が Gemini アプリの利便性向上に向けて、細かな調整や新機能の開発を活発に進めていることは間違いなさそうです。今後のアップデートでこれらの機能が正式に導入されるか、正式リリースに期待です。