来月13日に発表される Google Pixel 9 シリーズですが、Google はついに公式で積極的なアピールをはじめており、YouTube に「スマートフォンに別れを告げて、Gemini の #Pixel9 Pro にようこそ」というタイトルのショート動画を投稿し、Google Pixel 9 Pro を購入するべき22個の理由を紹介しています。
この短い動画の中では、Pixel 9 Pro に乗り換えるべき理由がテキストで流れており、見ている側は一時停止してその理由を見る必要があります。また、最初に22個を超えるとループするようになっています。この理由を Android Authority が一覧にまとめていたので紹介します。
- 自分の写真にもっと風景があればと思う
 - 友人に勧められた映画を忘れる
 - 友人に勧められた番組を忘れる
 - 相手の声がほとんど聞こえない電話
 - 遠くに見えるコンサートビデオ
 - カメラ以外のあらゆる場所を見回す幼児
 - 答えを求めてビデオをチェックする
 - ゲートキーピング
 - たくさんのメール。 時間がない。
 - スクリーニングは自分で電話をかける
 - 家族の半分がカメラを見ている
 - 正しい瞬間をとらえられない
 - 何時間も待たされる
 - 空がおかしい
 - いつものミーム
 - 翻訳に迷う
 - 友人が好きだったレストランを忘れる
 - 見知らぬ人への気まずい写真以来
 - ママが写真に写らない
 - 写真に映り込む人々
 - ぼやけた写真
 - 書くことができない
 
ここで紹介されている内容は Google Pixel に搭載されている AI (Gemini)を利用すれば解消する内容となります。
例えば、消しゴムマジックや編集マジック、ベストテイクなど写真関連の機能を示しているものや、電話の「代わりに待ってて 機能」や通話スクリーニング機能、ライブ翻訳、Help me write といったものが含まれています。ただ、割と似通った内容がいくつかあります。この他にも Google AI を利用した新しい Pixel Screenshots 機能(リコールのような)について言及しているように見えます。
要はこの動画で紹介された22個のような不満を抱えているユーザーは Pixel 9 Pro に乗り換えましょう、ということです。
今回の Google Pixel 9 Pro シリーズは公式が言うように Google AI 機能にフォーカスしていることは間違いありません。これが買うべき理由になるかどうかは人それぞれですが、オチで「この機能は現在米国でのみ利用可能です」となることだけはやめて欲しいですね。


